マレーシア航空は12月2日、有名人シェフでありマレーシア判事の料理長であるズビア・ザインコック長が用意した料理を乗客にサービスすることを発表した。
フィリピン航空(PAL)は12月2日、12月1日よりサウジアラビアのリヤドへ、そして12月3日より同国のダンマームに向けての通常サービスを再開し、中東諸国へのルートを拡大したことを発表した。
国土交通省がまとめた日系大手・中堅航空会社の2013年7-9月期の国内線輸送実績によると輸送人員は、前年同期比10.4%増の2488万8785人と好調だった。
ユナイテッド航空は12月2日、同航空会社がニューヨークのジョン・F.ケネディ国際空港からサンフランシスコ、そしてニューヨークのJFKからロサンゼルスの大陸横断飛行に、フラットベッドを備えたプレミアムキャビンを提供する唯一の航空会社なったことを発表した。
エアバスは12月2日、同社の企業基金とアビエーション・サンズ・フロンティアズが協力して、オフィスディーポによって寄付された衣料や学用品を、タイ国際航空に最近納入された『A380』によってフランスのトゥールースからタイへ輸送した。
ボンバルディアは12月2日、中国の地域航空会社である華夏航空が、3機の『CRJ900 NextGen航空機』の確定注文と5機の同航空機の条件付き購入、そして8機の同航空機のオプション購入に合意したことを発表した。
AIRDOが発表した2013年9月中間決算は、営業利益が前年同期比37.4%減の17億7300万円と大幅減益となった。
国土交通省が発表した日系航空運送事業者の7~9月の輸送実績を公表した。
三菱航空機は、今後本格化する「MRJ」(三菱リージョナルジェット)量産の準備を加速するため、量産スケジュールを管理する「量産統括室」を12月1日付けで新設したと発表した。
航空自衛隊・岐阜基地(岐阜県各務原市)の北、約5kmの地点には標高317mの権現山があり、展示飛行を行うブルーインパルスの機体を眼下に眺めることできるという、全国でも唯一の観覧ポイントでもある。