ガルーダ・インドネシア航空は7月10日、ジャワ島東部にあるラウン山の火山活動に伴う火山灰の影響で、デンパサール(バリ島)=東京(成田)、大阪(関西)線の全便を欠航にしたと発表した。
ユナイテッド航空は7月9日、6月の輸送・運航実績(速報)を発表した。
アラブ首長国連邦(UAE)のアブダビ空港会社は7月9日、スーダン航空がアブダビ=ハルツーム線の運航を開始したと発表した。
川崎重工業は、「カワサキ・レポート2015」を発行した。
理経は、米国のドローンシールドと新規販売代理店契約を締結し、ドローンの特徴的な飛翔音を検知するシステム「DroneShield」の販売を開始した。
ウェザーニューズは、7月7日の新型気象衛星「ひまわり8号」の運用開始を受け、航空事業者向け運航支援コンテンツサービス「FOSTER-NEXTGEN」で、積乱雲の発達エリアをほぼリアルタイムで検出する新コンテンツをリリースした。
日本航空(JAL)は、8月1日から適用する日本発国際貨物燃油サーチャージを引き下げると発表した。国際貨物燃油サーチャージの引き下げは今年3月以来、5か月ぶり。
東レは、「グリーンイノベーション製品」(GR製品)の2014年度の連結売上高を集計した結果、前年度比22%増の5655億円と、連結ベースで過去最高を更新したと発表した。
ボーイングは、中部国際空港に「787ドリームライナー初号機」(ZA001号機)を正式に寄贈。空港で贈呈記念式典が開催された。
チャイナエアライン(中華航空)は、2015年度冬期スケジュール(10月25日~)から、関西=台南線、福岡=高雄線、熊本=高雄線の運航を開始する。