中国航空器材集団は、エアバスにA330ファミリーを45機発注する一般条件合意書と、同機を30機発注する同意書を締結したと発表した。
日本空港ビルデングは、サイバーダインと提携し、羽田空港旅客ターミナルビルに次世代型ロボットを導入することで合意した。
経済産業省は、2020年オリンピック・パラリンピック東京大会で、バイオジェット燃料を使用した航空機のフライト実現を目指している。そのため課題を明らかにし、今後のバイオジェット燃料導入の道筋を描くため、関係者による「道筋検討委員会」を設置した。
KLMオランダ航空は7月1日、2015-16年冬ダイヤ(10月25日~3月26日)の運航便数計画を変更し、一部路線で減便を実施すると発表した。
アエロフロート・ロシア航空は7月1日、モスクワ(シェレメーチエヴォ)=ティヴァト線の増便を実施したと発表した。
JALは7月1日、JALマイレージバンク(JMB)会員に対し、オフィシャルエアラインを務めるユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)に関する特典「タッチでマイル」「1デイ・スタジオ・パスへの交換」「USJ貸し切りイベント入場券への交換」の概要を発表した。
米国サウスウエスト航空は6月30日、来年のフライトスケジュール第一弾として、国内4路線の開設と11路線の季節運航実施を発表し、来年1月6日~3月8日搭乗分の予約受け付けを開始した。
全日本空輸(ANA)が発表した5月の輸送実績によると、国際線の旅客人数は前年同月比11.1%増の64万4151人と大幅プラスとなった。
ルフトハンザとジャーマンウィングスは6月30日、ジャーマンウィングス4U9525便墜落事故犠牲者の遺族に対する、今後の経済支援策を公表した。
総務省は、小型無人機(ドローン)による撮影映像などをインターネット上で閲覧可能とすることについて考え方を整理し、注意すべき事項について「ドローンによる撮影映像等のインターネット上での取扱いに係るガイドライン」案としてまとめた。