中村 孝仁の記事一覧(91 ページ目)

中村 孝仁

中村孝仁(なかむらたかひと)|AJAJ会員 1952年生まれ、4歳にしてモーターマガジンの誌面を飾るクルマ好き。その後スーパーカーショップのバイトに始まり、ノバエンジニアリングの丁稚メカを経験し、さらにドイツでクルマ修行。1977年にジャーナリズム業界に入り、以来45年間、フリージャーナリストとして活動を続けている。また、現在は企業やシニア向け運転講習の会社、ショーファデプト代表取締役も務める。

+ 続きを読む
【メルセデス S550 プラグインハイブリッドロング 試乗】今求め得る最良の「ビジネスクラス」…中村孝仁 画像
試乗記

【メルセデス S550 プラグインハイブリッドロング 試乗】今求め得る最良の「ビジネスクラス」…中村孝仁

メルセデスベンツ『Sクラス』にプラグインハイブリッドモデル、『S550 プラグインハイブリッドロング』が追加された。サイズと性能、それに機能性と運動性能など、自動車としての素養を考えた場合、今求め得る最良の1台がこれであることは間違いないと思う。

【シトロエン グランド C4ピカソ 試乗】ミニバンではなく「ピープルムーバー」と呼びたい…中村孝仁 画像
試乗記

【シトロエン グランド C4ピカソ 試乗】ミニバンではなく「ピープルムーバー」と呼びたい…中村孝仁

先代まで単に『C4ピカソ』と呼ばれていたモデル。しかし今は、新たに2列5人乗りのモデルが導入されたことで、ニューモデルは正式名称である『グランド C4ピカソ』と呼ばれることになった。

【フォード マスタング 試乗】旧型とは似て非なる存在…中村孝仁 画像
試乗記

【フォード マスタング 試乗】旧型とは似て非なる存在…中村孝仁

フルモデルチェンジされたと言われても、見た目にはずいぶん旧型と似ている…こう思われた方は恐らく多いと思う。しかし、新しい『マスタング』はまさに旧型とは似て非なる存在である。

【ルノー ルーテシア 0.9Lターボ 試乗】素のヨーロッパ車は、走りの面白さを伝える伝道師だ…中村孝仁 画像
試乗記

【ルノー ルーテシア 0.9Lターボ 試乗】素のヨーロッパ車は、走りの面白さを伝える伝道師だ…中村孝仁

マニュアルミッション車が減っている。日本車の場合はほとんど売れないらしい。しかし、ヨーロッパ車の多くのメーカーは少なからずマニュアルを残している。新たに投入されたルノー『ルーテシア ゼン 0.9Lターボ』はマニュアルの設定しかない。

【プジョー 308 試乗】今度こそ、ゴルフ のライバルに…中村孝仁 画像
試乗記

【プジョー 308 試乗】今度こそ、ゴルフ のライバルに…中村孝仁

Cセグメントと呼ばれる、ハッチバック主体の市場にあって、言わばジャイアント的存在のモデルがVW『ゴルフ』。未だかつて、どのメーカーもその牙城に迫るモデルを作れていない。しかし、今回のプジョー『308』、かなりの強敵になったことは確かだ。

【日産 GT-R & ニスモ GT-R 試乗】ドライバーを選ばないドライビングプレジャーこそ真骨頂…中村孝仁 画像
試乗記

【日産 GT-R & ニスモ GT-R 試乗】ドライバーを選ばないドライビングプレジャーこそ真骨頂…中村孝仁

いきなりニスモは荷が重かったので、ノーマルのプレミアムエディションでスタートした。最後に『GT-R』に乗ったのは4月のこと。その圧倒的パフォーマンスに見事に打ちのめされたのをよく覚えている。

【シトロエン C4ピカソ 試乗】ハイドラクティブの乗り味を受け継ぐモデル…中村孝仁 画像
試乗記

【シトロエン C4ピカソ 試乗】ハイドラクティブの乗り味を受け継ぐモデル…中村孝仁

ついに来るべき時がやってきたようだ。シトロエンは1955年に投入した独特な窒素ガスと油圧によるハイドロニューマチック(その後ハイドラクティブと名前変更)サスペンションの生産を止めるらしい。しかし独特な乗り味はこの『C4ピカソ』に受け継がれている。

【BMW X6 試乗】世界で成功したクーペ風SUV、その価値は“無駄”にあり…中村孝仁 画像
試乗記

【BMW X6 試乗】世界で成功したクーペ風SUV、その価値は“無駄”にあり…中村孝仁

『X6』がデビューしたのは2009年モデルから。しかし、コンセプトが世にデビューしたのは2007年で、その翌年に生産モデルが登場した。そして今回第2世代のモデルが登場したというわけである。

「GT-Rはスーパーカーではない」4座へのこだわりと“速さ”の追求…日産 GT-R 開発チーフ 画像
自動車 ニューモデル

「GT-Rはスーパーカーではない」4座へのこだわりと“速さ”の追求…日産 GT-R 開発チーフ

何故、より運動性能を高められる本格的なクーペデザインにせず、ある意味では中途半端な4シーターに拘り続けるのか?その部分を単刀直入に聞いてみた。

めざすは日本のAMGか、ニスモのブランド化…パーツ、マーチャンダイズまで全方位で攻める 画像
自動車 ビジネス

めざすは日本のAMGか、ニスモのブランド化…パーツ、マーチャンダイズまで全方位で攻める

ニスモ、正式名称はニッサン・モータースポーツ・インターナショナル株式会社という。どうも認識不足だったが、僕個人は日産のモータースポーツ組織としか思っていなかった。

    先頭 << 前 < 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 > 次 >> 末尾
Page 91 of 99