ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ロボット
AI
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
船舶
›
企業動向
›
記事
›
写真・画像
時速6キロで味わう優雅な水辺の時間、「電動ボート」でヤマハがめざす“感動創造”とは 1枚目の写真・画像
船舶
企業動向
2025年6月27日(金) 14時00分
《写真提供 ヤマハ発動機》
ヤマハ発動機の新型次世代操船システム「HARMO」
《写真撮影 宮崎壮人》
ヤマハ発動機の新型操船システム「HARMO(ハルモ)」とマリン事業本部 国内事業推進部 事業推進部長の吉田竜也氏
《写真提供 ヤマハ発動機》
ヤマハ発動機の新型次世代操船システム「HARMO」
《写真撮影 宮崎壮人》
枠の内側ごと回転する「リムドライブ機構」により低速でも高い推進力を発生する。
《写真撮影 宮崎壮人》
ヤマハ発動機の次世代電動推進システム「HARMO(ハルモ)」を搭載したプレジャーボート
《写真撮影 宮崎壮人》
ヤマハ発動機の次世代電動推進システム「HARMO(ハルモ)」を搭載したプレジャーボート
《写真撮影 宮崎壮人》
新型HARMOは配線の見直しなどによりトップ部分が大幅にコンパクト化。
《写真撮影 宮崎壮人》
新型HARMOのコンパクトになったトップ部分
《写真撮影 宮崎壮人》
「ヘルムマスターEX」の搭載でジョイスティックで簡単に操船できる。
《写真撮影 宮崎壮人》
ヤマハ発動機の売上と利益。マリン事業は売上の21%、利益の48%を占める。
《写真撮影 宮崎壮人》
新型HARMOの特徴
《写真撮影 宮崎壮人》
新型HARMOは配線の見直しなどによりトップ部分が大幅にコンパクト化。
《写真撮影 宮崎壮人》
ジョイスティックで操船できる「ヘルムマスターEX」
《写真撮影 宮崎壮人》
ジョイスティックによる操船システム「ヘルムマスターEX」
《写真撮影 宮崎壮人》
従来型のHARMOを2基がけしたポンツーンボート
《写真撮影 宮崎壮人》
従来型のHARMOを2基がけしたポンツーンボート
《写真撮影 宮崎壮人》
ヤマハ発動機の次世代電動推進システム「HARMO(ハルモ)」を搭載したプレジャーボート(ボートショー2025)
《写真提供 ヤマハ発動機》
ヤマハ発動機の新型次世代操船システム「HARMO」
《写真提供 ヤマハ発動機》
リムドライブ機構により低速でも高い推進力を発生、水の音、風の音が聞こえるほどの静粛性を実現している
《写真提供 ヤマハ発動機》
「HARMO」を搭載したボートで遊覧できる小樽運河クルーズ
ヤマハ発動機の画像をさらに見る
この記事へ戻る
1/20
ヤマハ発動機
カーボンニュートラル
注目の記事
編集部おすすめのニュース
特集
ヤマハ発動機
ヤマハ発動機と理研、次世代細胞ハンドリング技術の共同研究契約を締結
2025年8月12日
ヤマハ発動機は、国立研究開発法人理化学研究所(理研)と、細…
静岡・磐田市のふるさと納税返礼品に、ヤマハの電動ユニット搭載車椅子が採用
2025年8月10日
ヤマハ発動機、都市再生を考えるトーク&ワークショップを横浜で開催…9月3日
2025年8月8日
カーボンニュートラル
ENEOS、低炭素ガソリンを2026年スーパーフォーミュラに供給へ
2025年8月13日
ENEOSが、全日本スーパーフォーミュラ選手権の2026年シーズンへ…
フォーミュラE、BSIネットゼロ認証を取得…スポーツとして世界初
2025年8月10日
スズキの電動モビリティベースユニット、インドの空港貨物改革で最優秀賞…CO2削減に貢献
2025年7月31日
注目の記事
より高級に! 人気SUV、メルセデスベンツ『GLA』の次期型プロトタイプが出現
2025年8月16日
メルセデスベンツが約2年前に予告していた次期『GLA』。スクー…
愛車の乗り心地を自動最適化!? テイン『EDFC5』装着で何が変わるのか~カスタムHOW TO~
2025年8月16日
車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
2025年8月15日
×