ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
セミナー
見逃し配信
レポート
EVリスキリング
講座
ホーム
›
自動車 テクノロジー
›
ITS
›
記事
›
写真・画像
ピレニー、後付けできる運転支援システム「Pyrenee Drive」を開発 10枚目の写真・画像
自動車 テクノロジー
ITS
2020年3月18日(水) 19時30分
ピレニーが開発した後付け型運転支援システム「Pyrenee Drive」
「Pyrenee Drive」のディスプレイ部。その上には車内監視用のカメラも装備する
見落としや判断ミス、操作ミスから生まれる事故原因を無くすことを目的とする
AIアシスタントである「Pyrenee Drive」と衝突軽減ブレーキの違い
GPUにはNVIDIA製を使い、様々な機能につながる多彩なセンサーも搭載する
乗用車は赤枠で、歩行者は緑枠で認識。大型バスは青で認識した
一度に複数の認識する能力を発揮しているのはNVIDIA製GPUの高い処理能力によるものだ
歩行者が危険な状態になると画面と音声を組み合わせて警告する
追突しそうになると音声で危険を迫っていることを具体的に警告する
デモカーとして使われたエスティマ
この記事へ戻る
10/10
自動運転、高度運転支援(ADAS)
注目の記事
編集部おすすめのニュース
特集
自動運転、高度運転支援(ADAS)
営業バス路線を自動運転で運行、東京・西新宿エリアで…東海理化の走行位置検出技術を活用
2023年10月1日
東京都は、自動運転技術を活用したまちづくり推進の一環で。西…
富士山麓で自動運転EVバス---持続可能な地域公共交通 10月から
2023年10月1日
自動運転車からドローンが離着陸、荷物を無人輸送…KDDIとアイサンテクノロジーが実証に成功
2023年9月22日
注目の記事
日産が『セントラ』2024年型を発表、新解釈のVモーショングリル装着[詳細画像]
2023年10月1日
日産自動車の米国部門は9月23日、燃費向上やプレミアム機能を追…
クルマにバイクを積めちゃった!モビリティショーで復活!? の前に、初代『シティ』&『モトコンポ』をおさらい【懐かしのカーカタログ】
2023年10月1日
ドッグフレンドリーカーのポイントを改めて考えてみた【青山尚暉のわんダフルカーライフ】
2023年10月1日