ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ガイド
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
自動車 ビジネス
›
国内マーケット
›
記事
›
写真・画像
レクサスにもホンダ四輪にも採用、ヤマハの「パフォーマンスダンパー」でバイクの走りはどう変わる? 22枚目の写真・画像
自動車 ビジネス
国内マーケット
2020年3月17日(火) 12時00分
《撮影 宮崎壮人》
初代パフォーマンスダンパーと、ヤマハ発動機 AM事業部 原田豊二さん(左)とモビリティ技術本部 飯倉雅彦さん(右)
《撮影 宮崎壮人》
トヨタ『クラウンアスリートVX』(2001年)に搭載されたヤマハのパフォーマンスダンパー
《撮影 宮崎壮人》
ヤマハ発動機 CS本部の鶴谷知弘さん
《撮影 宮崎壮人》
ヤマハ発動機 モビリティ技術本部 飯倉雅彦さん
《撮影 宮崎壮人》
最新のバイク用パフォーマンスダンパー。このサイズでも効果はてきめんに現れる。
《撮影 宮崎壮人》
ヤマハのパフォーマンスダンパー。下の3つがクルマ用、上の3つがバイク用。
《撮影 宮崎壮人》
パフォーマンスダンパーを装着したヤマハ セロー に試乗。明らかに乗り味が新車のように変わる
《撮影 宮崎壮人》
パフォーマンスダンパーを装着したヤマハ セロー
《撮影 宮崎壮人》
ヤマハ発動機 AM事業部 原田豊二さん
《撮影 宮崎壮人》
振動の減衰を確かめるためのデモ用機材。ただの鉄なので、叩けば手にも振動が伝わる。
《撮影 宮崎壮人》
振動の減衰を確かめるためのデモ用機材。パフォーマンスダンパー を装着したものは、手に伝わる振動がまったくなくなる。
《撮影 宮崎壮人》
トヨタ『クラウンアスリートVX』(2001年)に搭載されたヤマハのパフォーマンスダンパー
《撮影 宮崎壮人》
トヨタ『クラウンアスリートVX』(2001年)に搭載されたヤマハのパフォーマンスダンパー
《撮影 宮崎壮人》
ヤマハのパフォーマンスダンパーを初めて採用したトヨタ『クラウンアスリートVX』(2001年)
《撮影 宮崎壮人》
トヨタ86のフロントグリル内に取り付けられたパフォーマンスダンパー
《撮影 宮崎壮人》
パフォーマンスダンパーを装着したトヨタ86に試乗
《撮影 宮崎壮人》
リア側のパフォーマンスダンパーはバンパーの下に取り付けられていた
《撮影 宮崎壮人》
BMW 3シリーズに装着されたパフォーマンスダンパー。キドニーグリルの奥に見える。Mカラー風なのはご愛嬌
《撮影 宮崎壮人》
駐車場の出入り口のようなちょっとした段差でもパフォーマンスダンパーの効果は実感できた
《撮影 宮崎壮人》
トヨタ『クラウンアスリートVX』(2001年)
《撮影 宮崎壮人》
トランク内に取り付けられたパフォーマンスダンパー(デモ用)
《撮影 宮崎壮人》
トランク内に取り付けられたパフォーマンスダンパー(デモ用)
《撮影 宮崎壮人》
パフォーマンスダンパーを装着していないヤマハ セロー
《撮影 宮崎壮人》
パフォーマンスダンパーを装着したヤマハ セロー
《撮影 宮崎壮人》
パフォーマンスダンパーを装着したヤマハ セロー
《撮影 宮崎壮人》
パフォーマンスダンパーを装着したヤマハ セロー
《撮影 宮崎壮人》
パフォーマンスダンパーを装着したヤマハ セロー
《撮影 宮崎壮人》
「ヤマハパワービーム」を名乗っていた頃のステッカーと。ヤマハ社内でもレアものだとか。
ヤマハ モーターサイクルの画像をさらに見る
この記事へ戻る
22/28
ヤマハ モーターサイクル
ヤマハ発動機
注目の記事
注目の記事【モーターサイクル】
セダン
編集部おすすめのニュース
特集
ヤマハ モーターサイクル
ヤマハ『トリシティ300』、新カラー2色を追加してリニューアル発売
2025年7月2日
ヤマハ発動機販売は、LMWテクノロジーを採用したフロント2輪の3…
ヤマハ発動機、磐田駅前を創立70周年デザインで彩る…原点「YA-1」も表現
2025年6月30日
「ストロボカラーが帰ってきた」ヤマハのモトクロス車「YZシリーズ」、70周年仕様とフルチェンの『YZ450F』にSNS注目!
2025年6月29日
ヤマハ発動機
ヤマハ『トリシティ300』、新カラー2色を追加してリニューアル発売
2025年7月2日
ヤマハ発動機販売は、LMWテクノロジーを採用したフロント2輪の3…
ヤマハ発動機の技術活用、イブ・オートノミーが自動搬送サービス出展へ…人とくるまのテクノロジー展2025 NAGOYA
2025年7月2日
ヤマハ発動機の「グリスロ」、京都・衣笠アートヴィレッジフェスティバルで運行
2025年7月1日
注目の記事
ヤマハ『トリシティ300』、新カラー2色を追加してリニューアル発売
2025年7月2日
ヤマハ発動機販売は、LMWテクノロジーを採用したフロント2輪の3…
「ラインケーブル」の引き回し法のポイントは、機材の“近接配置”にアリ![カーオーディオ・素朴な疑問…インストール編]
2025年7月2日
プジョー『3008』新型、500万円を切る価格…日本市場で発売
2025年7月2日
注目の記事【モーターサイクル】
ヤマハ『トリシティ300』、新カラー2色を追加してリニューアル発売
2025年7月2日
ヤマハ発動機販売は、LMWテクノロジーを採用したフロント2輪の3…
【BMW R12G/S 試乗】“GS”の原点を今の感性で乗るという贅沢…佐川健太郎
2025年7月2日
日本発売はまだか!? スズキ『DR-Z4S』と『DR-Z4SM』、英国価格は7999ポンドと発表
2025年7月1日
セダン
新型EV『マツダ6e』、欧州で今夏発売へ...日本のおもてなしを体現
2025年7月1日
マツダは、新型電気自動車『マツダ6e』を今夏、欧州市場で発売…
「存在感ハンパない」DSの新型フラッグシップ『N°8』が「唯一無二な印象」など話題に
2025年6月30日
ニュル最速の電動エグゼクティブ、シャオミ『SU7 Ultra』は約1066万円から
2025年6月30日
×