ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
ロボット
AI
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
航空
›
行政
›
記事
›
写真・画像
アメリカ国務省、日本向け V-22オスプレイ の販売を承認 2枚目の写真・画像
航空
行政
2015年5月7日(木) 18時05分
《撮影 石田真一》
日本への販売が承認された「V-22 オスプレイ」、アメリカ海兵隊が使用している「MV-22」とほぼ同じ仕様となるようだ。
《撮影 石田真一》
ロールス・ロイス製のAE1107Cは40基を調達。1機あたり2基を使用する。
《撮影 石田真一》
機種前方下部に設置されたAN/AAQ-27 赤外線監視装置(FLIR)も40基を調達。
《撮影 石田真一》
このFLIRが装備されていることで、夜間の低空進入も可能となる。
《撮影 石田真一》
レーダー波を感知する「AN/AAR-39」(上)と、赤外線ミサイルを探知する「AN/AAR-47」(下)も40基ずつ調達。
《撮影 石田真一》
これは機体の四隅に装着される。アメリカ空軍向けの「CV-22」には別のセンサーが装着されており、これがあることで「日本向けはMV相当」と判断できる。
《撮影 石田真一》
操縦支援システムも調達される予備パーツに含まれている。
防衛省・自衛隊の画像をさらに見る
この記事へ戻る
2/7
防衛省・自衛隊
注目の記事
アメリカ軍(陸軍、海軍、海兵隊、空軍、国防総省)
編集部おすすめのニュース
特集
防衛省・自衛隊
東名EXPASA足柄で自衛隊車両展示…軽装甲機動車や装輪装甲車など 11月2・8日
2025年11月1日
中日本エクシス足柄支店と自衛隊静岡地方協力本部は、東名高速…
ブルーインパルス、世界陸上東京大会で展示飛行へ 9月13日
2025年9月7日
変な形の護衛艦、3900トン型「たつた」が進水式 三菱重工業・長崎で建造
2025年7月7日
注目の記事
「スピーカー交換」が最初の一歩! コツは「リア」の同時交換[初めてのカーオーディオ“とっておき”をプロが提案]
2025年11月3日
ドライブと音楽は切り離せない関係にある。その音楽が、今より…
日本導入も決まった日産『パトロール』、オフロードレースのサポート車両にカスタマイズ…SEMA 2025
2025年11月3日
トヨタ技術の粋を結集した「世界の豪華車を目指すクルマ」だった、初代センチュリー【懐かしのカーカタログ】
2025年11月3日
アメリカ軍(陸軍、海軍、海兵隊、空軍、国防総省)
アメリカ海軍、病院船を出動…ロサンゼルスとニューヨーク[フォトレボート]
2020年4月5日
アメリカ海軍は新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、保有す…
アメリカの消防車を在日米海軍、空軍が出展…東京国際消防防災展2018[詳細画像]
2018年6月3日
米海兵隊、トランプ大統領訪日にあわせて専用ヘリ「マリーンワン」を運航
2017年11月6日
×