ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
ロボット
AI
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
エコカー
›
EV
›
記事
›
写真・画像
[写真蔵]60年前のEVが走った! 15枚目の写真・画像
エコカー
EV
2010年8月22日(日) 16時00分
1947年に製造された「たま電気自動車」
1947年に製造された「たま電気自動車」
1947年に製造された「たま電気自動車」
ナンバープレートにも書かれている型式「E4S-47I」は、「電気」「4ドアセダン」「1947年」「第一号車」の意味だそうだ
1947年に製造された「たま電気自動車」
充電プラグはボンネット内にある。一晩で満充電になったそうだ
「たま」再生のためだけに造ったというマイナスネジ
1947年に製造された「たま電気自動車」
1947年に製造された「たま電気自動車」
1947年に製造された「たま電気自動車」
エンジンルーム内には開発者・田中次郎氏のサインが
1947年に製造された「たま電気自動車」
1947年に製造された「たま電気自動車」
ホイールキャップに描かれたロゴをよくみると「たま」の文字になっていることが分かる
4人乗りとはいえ車内は非常に狭い
ウィンカーではなく方向指示器。車内のスイッチで作動する電気式だ
1947年に製造された「たま電気自動車」
1947年に製造された「たま電気自動車」
1947年に製造された「たま電気自動車」
1947年に製造された「たま電気自動車」
1947年に製造された「たま電気自動車」
1947年に製造された「たま電気自動車」
電気自動車 EV、PHEV、BEVの画像をさらに見る
この記事へ戻る
15/22
電気自動車 EV、PHEV、BEV
詳細画像
日産自動車
編集部おすすめのニュース
特集
電気自動車 EV、PHEV、BEV
いすゞ「エルガEV自動運転バス」、全国初の路線実証運行へ…12月から神奈川県平塚市で
2025年10月31日
平塚市と神奈川中央交通は、いすゞの「エルガEV自動運転バス」…
ヤマハはエンジンを諦めない!「ハイブリッドMT」の走りはどうなる?「電動R1」の可能性は…ジャパンモビリティショー2025
2025年10月31日
ポルシェ『カイエン』新型のEV、600km超の航続と400kW急速充電実現…間もなくデビューへ
2025年10月31日
詳細画像
京王「2000系」デビューへ…「ひだまりスペース」採用
2025年10月28日
京王電鉄(本社:東京都多摩市)は、新型通勤車両「2000系」を2…
第63回全日本模型ホビーショー開催…デジタル化やモデラー人口の変化に挑戦
2025年10月19日
「平成狸合戦ぽんぽこ」ラッピングモノレールが運行開始、多摩地域の魅力を発信
2025年10月17日
日産自動車
日産車体の湘南工場、サービス部品生産拠点に転換へ…日産『NV200バネット』生産委託終了で
2025年10月31日
日産車体は、神奈川県の湘南工場をサービス部品生産工場として…
自動車業界の“夢と現実” 日産、今期2750億円営業赤字見通し、トヨタは42車種128万台リコール[新聞ウォッチ]
2025年10月31日
コンセプトカーはいっさいナシ!前回とは180度違う、日産の展示から見えた「リアルへの追求」とは…ジャパンモビリティショー2025
2025年10月31日
×