三菱電機は、10月25日から11月5日まで、東京ビッグサイトで開催(一般公開は10月28日から)される「第45回東京モーターショー2017」にて、新開発の自動車向け「安心・安全ライティング」技術を出展する。
国土交通省は、10月17日に昭和女子大学人見記念講堂(東京都世田谷区太子堂)で「運輸事業の安全に関するシンポジウム2017」に開催する。
トヨタ紡織は、10月25日から11月5日まで、東京ビッグサイトで開催(一般公開は10月28日から)される「第45回東京モーターショー2017」に、「QUALITY OF TIME AND SPACE」をコンセプトとして出展する。
三菱自動車は、軽自動車eKシリーズに安全装備の採用グレードを拡大するなど一部改良を施し、10月6日より販売を開始した。
新幹線の車両がロボットに変形する玩具「新幹線変形ロボ シンカリオン」のテレビアニメ化が決まった。10月7日、日比谷公園(東京都千代田区)で開催された「第24回鉄道フェスティバル」で発表された。
ポルシェ初の市販EVとなる『ミッションE』開発車両の生産仕様ボディが複数台、ヴァイザッハのR&Dセンター周辺に現れた。生産型とはいえ、パーツなどにはかなりトリッキーなカモフラージュが施されている。
カーオーディオのサウンドの、最終的な仕上がりに大いに影響を与える「サウンドチューニング」について、そのノウハウのいろいろを解説してきた当コーナー。現在は「ユニットタイプごとの調整機能の傾向分析」と題して、注目機をピックアップし紹介している。
名古屋モーターショー事務局は10月10日、「第20回 名古屋モーターショー」の出展概要を発表。国内モーターショー最多となる41ブランドが名古屋に集結することがわかった。
全米を沸きに沸かせた2017年8月21日の北米皆既日食。その北米皆既日食をトヨタ自動車の新型『カムリ』2018年モデルを駆って見に行った。
米国のEVメーカー、テスラが現在、開発を進めている同社初のEVトラック。そのデビューに関して、2度目の延期が発表された。