中国には大小100以上の自動車メーカーがある。北京の政府は「いくら何でも多すぎる。零細メーカーばかりあってもダメだ。国際競争力を備えるには、せいぜい4〜5の大規模集団にまとまるべきだ」と思っている。
上海ショーは民間主催のショーであり、103社が出品し、国別では中国77社(他との共同出展7社を含む)、ドイツ12社、日本6社、アメリカ3社、フランス2社、イタリア2社、韓国1社となり、国際ショーとしての面目は何とか立った。
今年6度目となる日銀の金融緩和策を受け、全体相場は小幅続伸。円安が一服したことで、自動車株は高安まちまちとなった。この日、トヨタ自動車、ホンダ両社の社長が2002年の販売・生産計画を発表。
上海の浦東(プードン)地区に建設中の上海新国際博覧中心(上海ニュー・インターナショナル・エキスポ・センター=SNIEC)を使って開催された上海モーターショー。『解放日報』、上海テレビから自動車新聞である『汽車週報』などの専門メディアも動員して事前PRが行なわれた。
BARニューマシン発表会の前日、17日に飛び込んできたクレイグ・ポラック離脱の知らせに関して、これまで二人三脚で歩んできたジャック・ビルヌーブが「実際、あまりにも急に決まったので、僕もリアクションのしようがなかったよ」とコメントした。
千葉県警は18日、今月13日に成東警察署の芝山交番が中学生を中心としたグループに襲撃され、警察官一人が負傷した事件の容疑者として、新たに16歳の少女二人を公務執行妨害の容疑で逮捕したことを明らかにした。一連の事件の逮捕者はこれで8人となる。
今年7月、クルマから手錠を掛けられた状態で逃げ出そうとして転落した少女が、後続のトラックにひかれて死亡した事件で兵庫県警は18日、ひき逃げ容疑で取調べ中に自殺した53歳のトラック運転手を被疑者死亡のまま、道路交通法違反(ひき逃げ)の容疑で書類送検した。
千葉県警は19日、八千代署の警務課に所属する31歳の巡査長と、千葉南署地域課に勤務する51歳の巡査部長の二人を道路交通法違反(無免許運転)の容疑で逮捕したことを明らかにした。県警では懲戒処分なども視野に入れ、今後の対応を検討しているという。