2日、岐阜県大垣市で修理をしていた大型タンクローリー車のタンク部分が突然爆発し、壊れたタンクの一部が吹き飛んだり、付近の工場のガラス数枚が割れるという被害があった。警察ではタンクに残っていた油に引火したものとみて詳しい原因を調べている。
ホンダは来年から北米で燃料電池車を販売する用意がある、と発表。大きな話題となっている。他の自動車メーカーは少なくとも燃料電池車の販売までに2年以上を要すると見られており、ホンダがハイブリッドに次ぐ先駆けメーカーとなりそうだ。
ホンダは、クルマフォーラム2002「スポーツカーを語る」を開催する。出演は元F1ドライバーの鈴木亜久里と、『NSX』や『S2000』の開発責任者である上原繁。
新型『ミニ』のエンジンは1.6リットル4気筒SOHC「ペンタゴン」シリーズ。ベーシック・グレードの「ワン」とスポーティ・グレードの「クーパー」があるが、エンジンの違いはチューニングのみで、基本的なパーツ構成は同一だ。ホットモデルの「クーパーS」はスーパーチャージャー&インタークーラー付き。
前週末の米国株高、政府のカラ売り規制強化を背景に、全体相場は4日続伸。平均株価は600円強の上げを演じ、昨年8月16日以来の水準を回復した。為替は1ドル132円台と円高に振れたが、自動車株は海外の投資家や国内投資家の買いを受け全面高となった。
フェラーリはジュネーブ・モーターショーにフロントエンジンの高性能スポーツカー『575Mマラネロ』を展示、価格を発表する。発売はショー明けになる見通し。その名前が示唆するように『550マラネロ』からの発展進化である。
デビュー戦となったオーストラリアでのレースでミカ・サロが6位に入賞。新参入のチームとしては93年のザウバー以来となる初戦でのポイント獲得に、トヨタ陣営は歓喜に包まれた。
「下校途中に娘がトラックにはねられて死亡したのは、学校側が通学路の安全管理を怠ったからだ」として、遺族が学校を管理する大阪府などを相手に訴えていた裁判で、大阪地裁は4日、「学校側に安全管理の落ち度はない」とする原告敗訴の判決を言い渡した。
次戦マレーシアGPから参加チームが12に増える可能性が強まった。オーストラリアGP開催中にイギリスのビジネスマン、チャールズ・ニッカーソンが破産したプロストGPを買収することが正式に発表された。