ドイツのカーシートメーカーのレカロ社の日本法人、レカロは、2003年4月から発売する新製品10機種を発表した。従来の『SR-III』をエントリーモデルからワンランク上へアップグレードし、主力製品として商品開発した。
トヨタ自動車とPSAプジョー・シトロエンの合弁会社トヨタ・プジョー・シトロエン・オートモービル(TPCA)は7日、2005年に欧州市場向けの小型乗用車の生産開始に向けて新工場の建設用地であるチェコ共和国コリン市で、棟上げ式を実施した。式には政府の代表者、多数の来賓が出席した。
北海道警は5日、美唄市内の市道で3日深夜に発生した交通トラブルを起因とした殺人事件の容疑者として現場近くに住む32歳の男を逮捕したことを明らかにした。暴行した事実を認めているが、殺意については否定しているという
三菱自動車工業は7日、本社(東京・田町)を東京・品川駅近くの「品川三菱ビル」に移転し連休明けの5月6日から業務を開始する、と発表した。
トヨタ自動車は、鉄骨ユニット工法住宅の『シンセシリーズ』の主力商品である『シンセ・レゾン』『シンセAIII』の装備を充実するとともに、生活提案型商品の「シンセ・スマートステージL」を追加して25日から発売する。
日産自動車は、4月20日のプレスデーで始まる2003年上海モーターショーに、『350Zロードスター』や『クエストコンセプト』、『シーマ』のほか、3月29日から中国全土で発売した本格SUV『パラディン』を出展する。
7代目にあたる新型ジャガー『XJ』は、1994年に『XJ6』発表以来の、9年ぶりに行われたフルモデルチェンジ。現代のラグジュアリーセグメントのニーズを高い次元で満たすため、伝統的なジャガーのスタイルはそのままにパフォーマンスを向上し、より広い室内空間や装備の充実を提供するためのサイズアップを図った。
6月下旬の発売予定がすでにアナウンスされており、今回初めてユーザーによる試遊が行われたプレイステーション2用ゲーム『頭文字D・Special Stage』だが、アーケード用のゲームとの相違点はどこにあるのだろうか。
ポルシェ・ジャパンは、3月のジュネーブモーターショーで発表したポルシェの最高級モデル、『カレラGT』の受注を受け付けると発表した。日本でも販売価格はユーロ建てで、39万2300ユーロ(約5100万円)。購入者は前金で4万ユーロが必要で、入金確認後に正式受注となる。
ホンダは、ブラジルの4輪車工場(HAB)で7日(現地時間)、吉野浩行社長が出席して新たに立ち上げる小型車『フィット』のラインオフ式を行う。本格生産は今月下旬からで、当面、年間2万台を生産する計画。