デンソーウェーブは東京ビッグサイトで開催されている「自動認識総合展」(16 - 18日)に12月発売予定の新製品を展示した。ハンディスキャナ『BHT-805QW』がそれだ。
ルノーF1チームは16日に短い声明を発表し、2008年シンガポールでの疑惑を認めた。「INGルノーF1チームは、2008年シンガポールGPに関してFIAから追求されている件について、内容を争うつもりはありません」。
ソニーは、ウォークマン「NW-A840」シリーズ3機種を10月31日から発売すると発表した。
BMWは15日、コンセプトカー『ヴィジョンエフィシエントダイナミクス』を初公開した。BMWの考える未来のスポーツカーの姿を表現した1台で、時代の要請する環境性能と、BMWならではの運転する歓びを高次元で両立させている。
インドのREVAエレクトリックカー社は15日、2011年に発売予定の新型EV、『NXG』を披露した。遠隔操作によりEVの充電を行うという、インドのITが生んだ画期的な充電システムが売りとなる。
東京電力は、バングラディッシュ人民共和国で、独立行政法人国際協力機構(JICA)が計画する石炭の活用拡大を前提にした電源の多様化を目的とした「石炭火力発電マスタープラン調査」を受託し、技術支援コンサルティング契約を締結した。
コスモ石油は、「コスモ石油グループ・サステナビリティレポート2009」を発行した。
宇部興産は、ナイロン12樹脂価格の値上げすることを決定し、ユーザーとの交渉を開始する。
NTNは、第三者割当による新株式発行で、割当先の三菱UFJ証券が発行予定全株式を引き受ける通知があったと発表した。これで公募による増資とともに、予定通り資金を調達できる見込み。
鳩山内閣の誕生を受けきょうの産経を除く各紙が早速「支持率」などの緊急世論調査の結果を取り上げている。支持率が最も高かったのは毎日で77%に達しており、読売・日経が75%、東京(共同通信調べ)が72%、朝日が71%と、各紙とも70%台の高支持率だった。