ヤマハの軽快ネイキッド『MT-03』『MT-25』がマイチェン、“お得”なツーリングパッケージ車も登場

2025年モデルのヤマハ MT-25 ABS(左)と「アクセサリーパッケージ MT-03 Touring」(右)
  • 2025年モデルのヤマハ MT-25 ABS(左)と「アクセサリーパッケージ MT-03 Touring」(右)
  • ヤマハ MT-25 ABS(マットライトグレーメタリック4)
  • ヤマハ MT-25 ABS(マットライトグレーメタリック4)
  • ヤマハ MT-25 ABS(マットライトグレーメタリック4)
  • ヤマハ MT-25 ABS(マットライトグレーメタリック4)
  • ヤマハ MT-25 ABS(ディープパープリッシュブルーメタリックC)
  • ヤマハ MT-25 ABS(ディープパープリッシュブルーメタリックC)
  • ヤマハ MT-25 ABS(ディープパープリッシュブルーメタリックC)

ヤマハ発動機販売は、水冷4ストロークDOHC直列2気筒320ccエンジンを搭載する『MT-03 ABS』と、249ccエンジンの『MT-25 ABS』の2025年モデルを4月24日に発売すると発表した。

MT-03とMT-25は、シャープで躍動感あるスタイリングと軽快な走りを兼ね備える「MTシリーズ」のエントリーモデルとして、若年層を中心に幅広い層のユーザーに人気のモデル。2025年モデルでは、使い勝手や扱いやすさを向上させた。

操作面では、レバー操作荷重を低減し、シフトダウン時に穏やかな車体挙動をもたらすA&S(アシスト&スリッパー)クラッチを採用。さらにクラッチレバーの位置と形状の最適化により扱いやすさを向上させている。また、シートは足つき性を考慮し横幅とサイドカバーをスリム化、一方でタンデムシートは横幅と厚みを増し快適性を向上させている。

ヤマハ MT-25 ABS(マットライトグレーメタリック4)ヤマハ MT-25 ABS(マットライトグレーメタリック4)

またスマートフォン専用アプリ「YAMAHA Motorcycle Connect(Y-Connect)」に対応した新LCDメーターや、Type-AのUSBソケットなど利便性を高める装備を追加した。

デザイン面ではリア外装とテールランプを刷新。エンジン塗装色をマットブラックからマットダークグレーに変更している。

カラーリングは、MTシリーズの新たな象徴カラーとして鮮やかなスカイブルーのホイールを組み合わせた未来的なイメージの「マットライトグレー(マットライトグレーメタリック4)」、ヤマハのレースイメージを強調する「ブルー(ディープパープリッシュブルーメタリックC)」、シリアスなスポーツイメージを高める「マットダークグレー(マットダークグレーメタリック8)」の3色。

価格はMT-03 ABSが68万7500円、MT-25 ABSが63万2500円。

◆ツーリングを快適にする「お得な」パッケージ車も

ツーリングスクリーンツーリングスクリーン

2025年モデルの登場に合わせ、ツーリングを快適にするアクセサリーをパッケージにした『アクセサリーパッケージ MT-03 Touring』と『アクセサリーパッケージ MT-25 Touring』も発表。こちらは5月30日の発売となる。

ワイズギアのツーリングスクリーン、ナックルガード(各車体色に合わせた専用グラフィック同梱)、クイックシフトキット、デイトナ製のヤマハオリジナル「ツーリングバッグS」を装着した特別仕様だ。

ヤマハ アクセサリーパッケージ MT-03 Touringヤマハ アクセサリーパッケージ MT-03 Touring

MT-03とMT-25は初めてのバイクとして購入するライダーも多いことから、「気軽に楽しくバイクライフを始めるサポートができればと、ツーリングを快適にするアクセサリーをセットにした本モデルを設定しました」とヤマハは説明する。

各アイテムは別に購入することも可能だが、別売りで計10万円程度のオプションが装着費込みで「アクセサリーパッケージ MT-03 Touring」76万0100円、「アクセサリーパッケージ MT-25 Touring」70万5100円となるため、ビギナーならずとも注目のモデルだ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

教えて!はじめてEV

特集