ホンダのクルーザー『レブル1100』2025年型発表、米国で初のハンズフリー操作「RoadSync」搭載

ホンダ『レブル1100』2025年型(米国仕様)
  • ホンダ『レブル1100』2025年型(米国仕様)
  • ホンダ『レブル1100』2025年型(米国仕様)
  • ホンダ『レブル1100』2025年型(米国仕様)
  • ホンダ『レブル1100』2025年型(米国仕様)
  • ホンダ『レブル1100』2025年型(米国仕様)

アメリカンホンダは10月23日、クルーザーモデル、ホンダレブル1100』2025年モデルを発表した。快適性と利便性の向上に焦点を当てたアップデートが行われ、新たにプレミアムモデル「レブル1100 DCT SE」が追加された。

DCT SEモデルは、フォークブーツ、ハンドルバーエンドリアビューミラー、カラーマッチのヘッドライトカウル、ショートフロントフェンダー、特別なシートなど、目を引く特徴的な装備を標準搭載している。

2025年モデルのレブル1100シリーズは、全5トリムレベルで展開される。全モデルで乗車ポジションとシートの改良、視認性の高いメーター、電子アクセサリー用充電口の追加などの更新が施された。

注目すべき点は、レブル1100が米国ホンダ初の「RoadSync」搭載モデルとなったことだ。この機能により、走行中にハンズフリーでナビゲーション、音楽再生、天気予報確認などが可能になる。

伝統的なクルーザースタイリングと力強いパラレルツインエンジンを特徴とするレブル1100は、あらゆるクルーザー愛好家の心をつかんできた。新たに追加されたDCT SEモデルは、ホンダの高度なデュアルクラッチトランスミッションを標準装備し、プレミアムなスタイリングコンポーネントを予め搭載することで、究極のクルーザー体験を提供するいう。

この大幅な刷新により、ホンダはクルーザー市場でのポジションをさらに強化し、多様化するライダーのニーズに応えることを目指している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

教えて!はじめてEV

特集