自動運転を特殊塗料で安定化---大阪・関西万博

自動運転EVバス発表式典で公開されたEVバス
  • 自動運転EVバス発表式典で公開されたEVバス
  • 目視で見たターゲットラインペイント
  • センサーで見たターゲットラインペイント
  • 走行ルート図

日本ペイントインダストリアルコーティングスは7月24日、大阪市高速電気軌道が実施する、2025年大阪・関西万博会場への来場者輸送に向けた自動運転実証実験に対し、自動運転用特殊塗料「ターゲットラインペイント」を提供したと発表した。

本実証実験では、自動運転レベル4の許可取得に向け、大阪・関西万博で実際に使用される大型EVバスが2024年3月から2025年4月の期間、舞洲・夢洲の公道上を走行する。ターゲットラインペイントは、走行ルート内のGPS信号が届きにくい夢舞大橋に塗装されており、自動走行の安定化に寄与する。なお、本実証実験に用いられる大型EVバスの発表式典が7月23日に行われた。

日本ペイントインダストリアルコーティングスが開発した「ターゲットラインペイント」は、自動運転用センサーが認識できる特殊塗料である。この塗料を走行経路に塗装することで、車両に搭載されたセンサーがラインを認識・追従することで、橋梁やトンネル、ビル、山林など衛星測位システムが届きにくい場所でも、自動走行を支援することが可能である。


《小崎未来@DAYS》

特集