熊本市交通局は4月17日、熊本市電の全車両が4月24日までにクレジットカードのタッチ決済に対応すると発表した。
熊本市電では2022年7月からVisaを対象にタッチ決済の実証実験が開始され、2023年4月1日から本導入されていた。
本導入後も対応しているのはVisaのみだが、4月25日からはJCB、American Express、Diners Club、Discoverも利用可能となり、合わせてQRコード決済(PayPay、楽天ペイ、d 払い、au PAY、Alipay)も導入される。
 熊本市電におけるタッチ決済とQRコード決済の利用方法。
熊本市電におけるタッチ決済とQRコード決済の利用方法。路面電車ではほかに鹿児島市交通局が運営する鹿児島市電でタッチ決済を実証実験中で、3月28日からは全車両が対象となり、熊本市電と同様、Visa以外のブランドも利用できるようになった。





![新幹線も走る「エンタメ空間」を演出へ、JR東日本と松竹が提携[新聞ウォッチ]](/imgs/sq_l1/2059473.jpg) 
          ![トヨタ時価総額48兆7981億円---バブル期のNTT超え日本企業で過去最大、世界では28位[新聞ウォッチ]](/imgs/sq_m_l1/1973566.jpg) 
           
           
           
           
           
           
           
          