山口祥義佐賀県知事は1月20日に開かれた定例会見で、膠着状態が続いている西九州新幹線新鳥栖~武雄温泉間の整備問題について記者の質問に答えた。
国土交通省は1月17日、同日に開かれた3回目の地域公共交通部会で地域交通再構築の具体化に関する中間とりまとめ素案を公表した。
川勝平太静岡県知事は1月11日に開かれた定例会見で、リニア中央新幹線(リニア)開業後を視野に、国が東海道新幹線の静岡県内停車頻度向上を調査検討することについて記者の質問に答えた。
斉藤鉄夫国土交通大臣は1月6日に開かれた定例会見で、岸田文雄内閣総理大臣が年頭に言及したリニア中央新幹線問題について記者の質問に答えた。
12月23日、令和5年度政府予算案が閣議決定した。
斉藤鉄夫国土交通大臣は12月9日に開かれた定例会見で、事業費の増額が避けられなくなった北海道新幹線札幌延伸工事について記者の質問に答えた。
国土交通省は12月6日、第3回「JR肥薩線再生協議会」の検討内容を公表した。
国土交通省は12月7日、北海道新幹線札幌延伸の整備に関する4回目の有識者会議の内容を公表した。
斉藤鉄夫国土交通大臣は12月6日に開かれた定例会見で、リニア中央新幹線におけるトンネル掘削前ボーリング調査について記者の質問に答えた。
横浜市交通局は12月17日、子供運賃を無料にする「市営地下鉄開業50周年記念こども無料デー」を実施する。
運輸安全委員会は12月1日、近畿日本鉄道(近鉄)名古屋線で2021年11月23日に発生した車両障害について、その調査結果を公表した。
蒲島郁夫熊本県知事は12月2日に開かれた熊本県議会定例会で、阿蘇くまもと空港(熊本空港)へのアクセス鉄道について、肥後大津駅(熊本県大津町)を経由するルートとする方針を決定したと表明した。
国土交通省北海道運輸局は12月1日、留萌本線石狩沼田~留萌間35.7kmの廃止日繰上げの是非について、JR北海道と沿線自治体に通知したと発表した。
岡山市の大森雅夫市長は11月29日の定例会見で、岡山駅前への路面電車(岡山電気軌道)延伸に伴なう駅前広場の整備工事に2023年1月10日から着手すると発表した。
鈴木直道北海道知事は11月25日に開かれた定例会見で、北海道新幹線の並行在来線問題について記者の質問に答えた。