
熊本市電の全車両がタッチ決済とQRコードに対応…路面電車初、Visa以外のブランドも可能に 4月25日から
熊本市交通局は4月17日、熊本市電の全車両が4月24日までにクレジットカードのタッチ決済に対応すると発表した。

鹿児島の花電車を譲ります…貴重な明治生まれの2軸車
鹿児島市交通局は2月27日、かつて鹿児島市電の花電車で活躍した「花2号」を譲渡すると発表した。

九州南部の鉄道、運行見合せが拡大…九州新幹線や鹿児島市電も一部ストップ 6月30日以来の大雨
九州南部を中心に降り続いている6月30日以来の大雨で、7月3日も熊本・宮崎・鹿児島県内の鉄道で運行見合せ区間が拡大している。

『SLやまぐち号』客車がブルーリボン賞に…SL列車を永続的に運行する取組みを評価
『鉄道友の会』は5月24日、2018年のブルーリボン賞とローレル賞授賞車両を発表した。

九州でも京急カラーを展開…鹿児島、長崎の路面電車で
京浜急行電鉄(京急)は、2月20日から鹿児島市電で京急カラーのラッピング車両を運行する。

賞品は「貸切市電」…『西郷どん』謎解きイベント 1月6日
鹿児島県鹿児島市のイベントプランナー『クラスマッチ』が運営する「謎電実行委員会」は、2018年1月6日に「謎電2018」を開催する。

鹿児島市電の定期券値上げへ…運賃改定を申請 2018年1月1日から
鹿児島市交通局はこのほど、国土交通省九州運輸局長に軌道事業(鹿児島市電)の定期旅客運賃の変更認可を申請した。通勤定期券と通学定期券を値上げするとともに、全線定期券などを廃止する。

鹿児島市電に3代目の超低床電車を投入 3月30日から
鹿児島市交通局は3月27日、「ユートラムIII」こと7500形を3月30日から鹿児島市電に投入すると発表した。

鹿児島市電に新型の超低床電車、2017年3月導入へ
鹿児島市交通局は11月1日、鹿児島市電に新型の超低床電車を導入すると発表した。2017年3月下旬に導入する。

鹿児島市交通局、新局舎で初の「ゆーゆーフェスタ」…10月24日
鹿児島市交通局は10月24日、上荒田町の交通局新局舎・電車施設と隣接する上荒田の杜公園(市電神田停留場すぐ)で、「祝!新施設オープン 2015市電・市バスゆーゆーフェスタ」を開催する。開催時間は10時から15時まで。

鹿児島市電、「おはら祭」で恒例の花電車運行…10月21日から
鹿児島市電を運営する鹿児島市交通局は「第64回おはら祭」にあわせ、今年も10月21日から11月1日まで恒例の「花電車」を運行する。

【鉄道の日】九州6社局で小学生向け運転・シミュレーター体験イベント実施
国土交通省九州運輸局や九州の鉄道事業者で構成される「鉄道の日九州実行委員会」は、10月14日「鉄道の日」にちなんだ列車運転・シミュレーター体験イベントを実施する。

鹿児島市電「かごでん」、今年も「路面電車の日」に通常運行
鹿児島市電を運営する鹿児島市交通局は6月10日、「路面電車の日」の記念行事として恒例の100形電車101号「かごでん」の通常運行を実施する。

東芝、小型蓄電システムの架線レス走行試験を実施…鹿児島市電に搭載
東芝は4月23日、同社の路面電車向け蓄電システムによる架線レス走行試験を、鹿児島市交通局の協力により実施したと発表した。

鹿児島市電、高麗町車庫で最終便見送り式…5月から新車庫に移転
鹿児島市交通局は4月30日の16時30分から、高麗町の交通局構内で「市電最終出庫便見送り式」を開催する。