メーカーの“本気”が伝わる軽快な走りを体感。ルノー ルーテシアE-TECH HYBRID

PR
ルノー ルーテシアE-TECH HYBRID
  • ルノー ルーテシアE-TECH HYBRID
  • ルノー ルーテシアE-TECH HYBRID
  • ルノー ルーテシアE-TECH HYBRID
  • ルノー ルーテシアE-TECH HYBRID
  • ルノー ルーテシアE-TECH HYBRID
  • ルノー ルーテシアE-TECH HYBRID
  • ルノー ルーテシアE-TECH HYBRID
  • ルノー ルーテシアE-TECH HYBRID

輸入車ナンバーワンの燃費である25.2km/Lを達成(2022年6月時点)を記録するというルノーのルーテシアE-TECH HYBRID。

モータースポーツで鍛え上げた
ドッグクラッチがスムーズな走行を可能にする

ルノー ルーテシアE-TECH HYBRIDルノー ルーテシアE-TECH HYBRID

いわばEVへ移行するまでの中継ぎ役を担ったクルマであり、本来であればそれはディーゼルが受け持つと見られていたが、それでは役不足だとマイルドハイブリッドではなくフルハイブリッドカーをわざわざこしらえてしまったところがポイントである。ルノー曰くこれはF1譲りのシステム。クラッチ板を持たず発進はモーターで行い、その後の変速や動力の切り替え(つまりはエンジンかモーターか)はドッグクラッチが用いられるところが特徴的だ。

ルノー ルーテシアE-TECH HYBRIDルノー ルーテシアE-TECH HYBRID

ドッククラッチといえばモータースポーツ直系のシステムであり、変速の切り替わりは素早く、けれども衝撃を伴うものだと思うだろうが、このシステムではモーターが緻密な回転制御を行うことでシンクロメッシュに変わる回転合わせをピタリと行い、スムーズに走らせることを可能にしている。

ルノー ルーテシアE-TECH HYBRIDルノー ルーテシアE-TECH HYBRID

ちなみにこのミッションはエンジン側に4速+ニュートラルの5つ、モーター側に2速+ニュートラルの3つの選択肢を持ち、それを掛け合わせることで12通りの組み合わせが可能。5つと3つを掛け合わせたら15通りかと思うだろうが、ニュートラルトニュートラルでは走らないし、2速のギア比はダブるところがあり、結果的に12通りなのだとか。とにかく複雑な制御であることに変わりはなさそうだ。

セグメントに合わせたセッティングが
E-TECH HYBRIDのポテンシャルを引き出す

ルノー ルーテシアE-TECH HYBRIDルノー ルーテシアE-TECH HYBRID

実はこのE-TECH HYBRIDが日本に最初に導入されたのはSUVモデルのアルカナであり、そのパワーユニットがほぼそのまま転用されたのがこのルーテシアという図式だ。もちろん、Bセグメントであるルーテシアに対し、マッチングを図るためアルカナに対して3PSほどディチューンされてはいるが、一方でタイヤ外径などにも合わせるためか1速のギア比やファイナルギア比も変化させている。ただ、そんな小変更であの大柄なSUVのユニットがどうしてルーテシアに入るのか? そう誰もが思うだろう。実はそこを打破できたのもE-TECH HYBRIDの特徴で、パワーユニットもミッションもコンパクトに出来ていたからこそで、ドッククラッチを用いたもう一つのメリットがそこにある。

ルノー ルーテシアE-TECH HYBRIDルノー ルーテシアE-TECH HYBRID

こうして誕生したルーテシアE-TECH HYBRIDは、外観上ではすでに存在するガソリンモデルとほとんど変化はなく成立。エンジンルームには4気筒1.6L自然吸気エンジン、36kWのメインモーターと、スターター&ジェネレーターを兼ねた15kWのモーター、そしてドッククラッチを備えたミッションが絶妙にセットされている。そしてリアには1.2kWhのリチウムイオンバッテリーを搭載していて、結果的にガソリンモデルに対して100kg以上重くなっているのでこのあたりがどう走りに影響するのか?

静かさ際立つE-TECH HYBRID
ストレスフリーな加速感が味わえる

ルノー ルーテシアE-TECH HYBRIDルノー ルーテシアE-TECH HYBRID

都心の地下駐車場から走り出すとルーテシアE-TECH HYBRIDはスルリとモーターによって静かに動き出した。パーキング内はモーターのみで動いてくれるところは好感触だ。このあたりはバッテリー残量にもよるだろうが、パーキングスピードにおけるマナーはなかなか。ルノーいわく市街地の最大80%はモーター走行が可能だというが、それはウソではなさそうだ。

ルノー ルーテシアE-TECH HYBRIDルノー ルーテシアE-TECH HYBRID

地上に出て試しにアクセルをグッと踏み込むとエンジンが瞬時に目覚め、けれどもショックもなくスムーズに加速して行くことが理解できる。重くなっているはずなのにストレスフリー。アクセルに対して直結し、リニアに応答してくれるところもまた好感触。これならこれからのロングドライブも期待できる。

高速域の軽快さは特筆レベル
安定感と高級感が走りの楽しさを教えてくれる

ルノー ルーテシアE-TECH HYBRIDルノー ルーテシアE-TECH HYBRID

高速道路に入りアクセルをさらに踏み込んで行くと、とても気持ちの良い加速感が得られる。アルカナに対して 160kgほど軽くなったことで、同じパワーユニットとは思えぬ元気の良さが伝わってくる。これは多少ディチューンをせねばとなったのもうなづけるところだ。おかげで高速巡行に対しなんら不満はない。中央高速の山の中でもストレスは感じず、むしろグイグイと加速を続けるところが嬉しくなる。EVまでの中継ぎ? そんなのは表向きの話であり、やはり走りにこだわるルノーは乗って面白いクルマをつくりたかったのではないかと疑ってしまうくらいだ。

ルノー ルーテシアE-TECH HYBRIDルノー ルーテシアE-TECH HYBRID

さらに普段ならガソリン車に対して重量アップしたことは懸念材料となるが、Bセグメントらしからぬドッシリとした安定感を持ったことは逆に好感触。コンパクトさは相変わらず際立つが、感覚としてはむしろメガーヌ的にも感じてしまう。コンパクトだけど高級感が伝わる、そんな仕上がりなのだ。

ワインディングも軽快そのもの
エコカーの枠を飛び越えたE-TECH HYBRID

ルノー ルーテシアE-TECH HYBRIDルノー ルーテシアE-TECH HYBRID

けれども鈍重でワインディングが楽しめないわけじゃない。キビキビとした身のこなしは相変わらずであり、低速からのピックアップは豊かなパワーユニットのおかげもありストレスは感じない。タイトターンからの蹴り出しはなかなかであり、だからこそワインディングがこれまた愉しくなってしまうのだ。

ルノー ルーテシアE-TECH HYBRIDルノー ルーテシアE-TECH HYBRID

ルーテシアE-TECH HYBRIDは単なるエコカーだけでは終わらない。どんな状況でもドライバビリティを大切にした、相変わらずのルノー的な仕上がりがそこにある。F1譲りとは単にシステムだけの話では終わらないのかもしれない。

ルノー ルーテシア 公式ページはこちら

橋本洋平│モータージャーナリスト
学生時代は機械工学を専攻する一方、サーキットにおいてフォーミュラカーでドライビングテクニックの修業に励む。その後は自動車雑誌の編集部に就職し、2003年にフリーランスとして独立。走りのクルマからエコカー、そしてチューニングカーやタイヤまでを幅広くインプレッションしている。2019 GAZOO Racing 86/BRZ Race クラブマンシリーズ エキスパートクラスでシリーズチャンピオンを獲得。AJAJ・日本自動車ジャーナリスト協会会員。

《橋本洋平》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集