ルノー『キャプチャー』の電動車、「E-TECHエンジニアード」設定…欧州受注開始へ

「F1ブレード」とチタンカラーのアクセント

PHVのEVモードは最大65km

ハイブリッドは市街地の最大80%をEVモードで走行可能

ルノー・キャプチャー の「E-TECHエンジニアード」
  • ルノー・キャプチャー の「E-TECHエンジニアード」
  • ルノー・キャプチャー の「E-TECHエンジニアード」
  • ルノー・キャプチャー の「E-TECHエンジニアード」
  • ルノー・キャプチャー の「E-TECHエンジニアード」
  • ルノー・キャプチャー の「E-TECHエンジニアード」
  • ルノー・キャプチャー の「E-TECHエンジニアード」
  • ルノー・キャプチャー の「E-TECHエンジニアード」
  • ルノー・キャプチャー の「E-TECHエンジニアード」

ルノーは6月1日、欧州向けの新型『キャプチャー』に、「E-TECHエンジニアード」を設定すると発表した。間もなく、フランス本国での受注が開始される予定だ。

◆「F1ブレード」とチタンカラーのアクセント

E-TECHエンジニアードでは、フロントバンパー下側に「F1ブレード」を装着する。サイドとリアの下側、ホイールなどには、ウォームチタンのアクセントを追加した。車両の前後のエンブレムは、グロスブラックで仕上げる。

運転席側のドアには、E-TECHエンジニアードのデカールを添えた。ルノーによると、大胆でありながらスタイリッシュなグラフィックデカールの特別バージョンになるという。

インテリアは、チタンカラーのステッチとダッシュボードや通気ダクトにゴールドのアクセントをあしらう。ステアリングホイールには、「E-TECH」を示す「E」の文字を配している。

ルノー・キャプチャー の「E-TECHエンジニアード」ルノー・キャプチャー の「E-TECHエンジニアード」

◆PHVのEVモードは最大65km

2種類の電動パワートレインが用意される。そのひとつが、プラグインハイブリッド車(PHV)。従来型にない電動モデルとして、ルノーグループが新開発したPHVシステム搭載車を設定する。

E-TECHは、ルノーのエンジニアリングによって開発され、多くの特許を取得しており、ルノー日産三菱アライアンスで、構造部品を共用する。PHVシステムは、新世代の1.6リットル直列4気筒ガソリンエンジン2つの電気モーター、マルチモードギアボックス、蓄電容量9.8kWhの400Vリチウムイオンバッテリーを組み合わせたものだ。PHVシステム全体で、158psのパワーを引き出す。

ルノーのE-TECHは、クラス最高レベルのレスポンス、優れた燃費、減速時の素早いバッテリー充電などにより、最大限の効率を追求する。発進時は、モーターで始動。ブレーキペダルを操作せず、アクセルペダルだけで加減速できる強力な回生ブレーキを採用する。EVモードでは、最大65km(WLTP計測)のゼロエミッション走行が可能だ。EVモードの最高速は135km/hとした。動力性能は、0~100km/h加速が10.1秒、最高速が173km/hだ。

ルノー・キャプチャー の「E-TECHエンジニアード」ルノー・キャプチャー の「E-TECHエンジニアード」

◆ハイブリッドは市街地の最大80%をEVモードで走行可能

もうひとつの電動パワートレインが、ハイブリッドだ。新世代の1.6リットル直列4気筒ガソリンエンジンに2つの電気モーター、マルチモードギアボックス、蓄電容量1.2kWhの230Vリチウムイオンバッテリーを組み合わせる。1.6リットル直列4気筒ガソリンエンジンとモーターを合わせたシステム全体で、最大出力140psを発生する。

E-TECHのハイブリッドパワートレインでは、市街地走行の最大80%をEVモードで走行することが可能だ。市街地走行ではエンジン搭載車に比べて、燃費を最大40%向上させるという。ドライバーはマルチセンスの設定を切り替えて、走行モードを選択できる。日常走行向けの「マイセンス」、低燃費志向の「エコ」、エンジンのパワーを重視した「スポーツ」の3種類が用意される。

フルハイブリッドとともに、効率的な1.3リットル直列4気筒ガソリンターボ「TCe」エンジンを核としたマイルドハイブリッドも設定される。このエンジンには、12Vリチウムイオンバッテリーとオルタネータースターターシステムを備えたマイルドハイブリッドを組み合わせる。マイルドハイブリッドテクノロジーは、減速中のエネルギーを電気に変えて回収し、バッテリーに蓄電する。そして、加速などの際に、バッテリーの電力がエンジンのパワーをアシストする。 ルノーは、燃費とCO2排出量を削減し、エンジンの再始動をスムーズにし、運転の快適性を引き上げている。


《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集