JR3社のIC定期が機能アップ…2社跨り、新幹線定期の発売、東京駅からも新幹線乗車サービス利用可 3月13日から

東海道・山陽新幹線の自動改札。3月13日からは交通系ICカード定期券のタッチ通過が大幅に便利になる。
  • 東海道・山陽新幹線の自動改札。3月13日からは交通系ICカード定期券のタッチ通過が大幅に便利になる。
  • 拡大される在来線IC定期券の利用イメージ。運賃計算キロ300km以内で、発売会社の路線が含まれることが発売条件となる。なお、SuicaエリアとTOICAエリアを跨る定期券については、小田急電鉄や伊豆急行との連絡定期も発売される。
  • 新幹線IC定期券の利用イメージ。基本的な発売条件は在来線IC定期券に準じており、東海道新幹線と山陽新幹線に跨るものや在来線と連絡するものも購入できる。東海道新幹線については、愛知環状鉄道、名古屋鉄道、名古屋市交通局、豊橋鉄道、名古屋臨海高速鉄道、小田急電鉄、伊豆急行との連絡定期券も購入できる。定期券の区間内では並行する在来線普通列車も利用できる。
  • 利用可能区間が拡大される、在来線IC定期券による新幹線乗車サービス。
  • 東海道新幹線(小田原駅西方)

JR東日本、JR東海、JR西日本は1月19日、IC定期券の新たなサービスを3月13日から開始すると発表した。

このサービスでは、2社のICカードエリアを跨る在来線定期券(JR東日本~JR東海またはJR東海~JR西日本)を、それぞれが提供している交通系ICカード(JR東日本Suica、JR東海TOICA、JR西日本ICOCA)で発売するほか、東京~新岩国間を対象に発売している新幹線定期券の『FREX』『FREXパル』を、各社の交通系ICカードでも発売する。

2社跨りの在来線IC定期券発売により、ICカードのサービスエリアはTOICAが熱海・国府津・米原の各駅まで、ICOCAが亀山駅まで拡大される。

また、現在、東海道新幹線三島~岐阜羽島間で適用されている在来線のIC定期券を利用した新幹線乗車サービスの利用可能範囲が、東海道・山陽新幹線東京~新岩国間に拡大される。
東海道新幹線(小田原駅西方)東海道新幹線(小田原駅西方)

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集