メルセデスベンツ(MercedesBenz)傘下のスマート(Smart)は10月6日、2020年1~9月の世界新車販売の結果を発表した。総販売台数は2万2006台。前年同期比は74.9%減だった。 新車販売が大きく落ち込んだのは、スマートの新戦略の影響だ。スマートは、2020年から順次、全モデルを電動化する計画で、まずは欧州と米国で、ガソリンエンジン搭載車の導入を終了し、EVに一本化する。その後、全世界へ、この戦略を拡大していく。 現在、スマートは、『フォーツー』と『フォーフォー』のEV、『EQフォーツー』と『EQフォーフォー』を販売している。 また、日本は1~9月、123台を販売した。前年同期比は93.1%減と、2018年以来、2年ぶりに前年実績を下回った。 スマートブランドの2019年の世界新車販売は、11万6781台。前年比は9.3%減と、3年連続で減少している。
CATLが熱暴走後も発火・発煙なしのLFPバッテリー発表、航続758km可能に…IAAモビリティ2025 2025年9月11日 中国の電池大手CATLは9月8日、IAAモビリティ2025において、新型…