2019年3月のニュースまとめ一覧(75 ページ目)

松田秀士による50歳以上限定「スローエイジングドライビングレッスン」が開催…3月26日 富士 画像
モータースポーツ/エンタメ

松田秀士による50歳以上限定「スローエイジングドライビングレッスン」が開催…3月26日 富士

松田秀士氏による50歳以上限定の「スローエイジングドライビングレッスン」が3月26日、富士スピードウェイ第2駐車場で開催される。

上野動物園モノレールは3月15日に再開…車両故障からおよそ2カ月ぶり 画像
鉄道

上野動物園モノレールは3月15日に再開…車両故障からおよそ2カ月ぶり

東京都交通局は3月12日、上野動物園の東園~西園間0.3kmを結ぶ「恩賜上野動物園モノレール」(上野動物園モノレール)こと、上野懸垂線の運行を3月15日に再開できる見込みになったことを明らかにした。

三菱ふそう、スーパーグレート など1万2000台をリコール リアブレーキに不具合 画像
自動車 テクノロジー

三菱ふそう、スーパーグレート など1万2000台をリコール リアブレーキに不具合

三菱ふそうトラック・バスは3月12日、大型トラック『スーパーグレード』および大型バス『エアロエース』『エアロクイーン』のリヤブレーキに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

ルノー日産三菱、3社CEOとルノー会長によるアライアンスボード新設 画像
自動車 ビジネス

ルノー日産三菱、3社CEOとルノー会長によるアライアンスボード新設

ルノーおよび日産自動車、三菱自動車の3社は3月12日、ルノーのジャンドミニク・スナール会長およびティエリー・ボロレCEO、日産自動車の西川廣人社長兼CEO、三菱自動車の益子修会長兼CEOが、アライアンスオペレーティングボードを新たに設立する意向を表明したと発表した。

中部国際空港セントレアの制限区域で自動走行バス…丸紅とZMPが実証実験へ 画像
自動車 テクノロジー

中部国際空港セントレアの制限区域で自動走行バス…丸紅とZMPが実証実験へ

丸紅とZMPは3月12日、両社の合弁会社であるAIROが中部国際空港(セントレア)制限区域内で、3月18~20日の3日間、自動走行車両による実証実験を実施すると発表した。

【アウディ A6 新型】セダン/アバントを同時発売へ 920万円から[写真追加] 画像
自動車 ニューモデル

【アウディ A6 新型】セダン/アバントを同時発売へ 920万円から[写真追加]

アウディジャパンは、新型『A6セダン』および『A6アバント』(ワゴン)を3月20日に発売する。

三井化学、デザイン&ソリューションセンターを新潟に開設 開発機能を強化 画像
自動車 ビジネス

三井化学、デザイン&ソリューションセンターを新潟に開設 開発機能を強化

三井化学は3月11日、同社グループの保有する設計、解析、成形、試作、評価等の開発機能を兼ね備えた新拠点「デザイン&ソリューションセンター」を新潟県三条市に開設した。

ホンダ、新型エンジンを搭載した歩行型芝刈機『HRX537』発売へ 画像
自動車 ビジネス

ホンダ、新型エンジンを搭載した歩行型芝刈機『HRX537』発売へ

ホンダは、歩行型芝刈機『HRX537』をモデルチェンジし、3月13日よりホンダパワープロダクツ取扱店および取扱ホームセンターで販売する。

「共創」による物流効率化に向けてヤマト運輸からヒアリング---国交省の研究会 画像
自動車 社会

「共創」による物流効率化に向けてヤマト運輸からヒアリング---国交省の研究会

国土交通省は、「共創」による物流効率化を目指して「共同物流等の促進に向けた研究会」を3月13日に開催すると発表した。

自動運転レベル3でのスマホ操作を解禁、道交法を改正ヘ 画像
自動車 社会

自動運転レベル3でのスマホ操作を解禁、道交法を改正ヘ

政府は、自動運転レベル3(システムの要請に応じて自動運転)の技術を実用化するための道路交通法改正案を閣議決定し、今国会に提出する。

    先頭 << 前 < 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 …80 …90 ・・・> 次 >> 末尾
Page 75 of 116