2018年3月のニュースまとめ一覧(23 ページ目)
音楽は何で聴く? ソースユニット大研究…スタンダードメインユニット
車内で音楽を楽しもうとするときの、音楽を再生する機器“ソースユニット”について研究している。豊富にある選択肢のその1つ1つについて、メリットや楽しみ方のコツを紹介していく。第2回目となる今回は、市販の『スタンダードメインユニット』について解説する。
「人馬一体」を学ぶ! ロードスター歴代一気乗りも…マツダ体験会2018
マツダは、自社の試験場と生産工場がある山口県にてメディア向けに「マツダ体験会」を開催した。
ホンダの電動スクーター PCXエレクトリック…東京モーターサイクルショー2018 詳細画像
ホンダ『PCXエレクトリック』は、ホンダ独自開発の高出力モーターとモバイルパワーパックを搭載した電動スクーターだ。2018年に日本を含むアジア地域で発売予定で、3月23日から25日まで開催された東京モーターサイクルショーにも展示された。
本来なら新型車祭りになるはずだった三菱…バンコクモーターショー2018
日本の主要自動車メーカーが国内需要だけでなく輸出向けとしても活用する生産拠点を構えるタイ。そんなタイの首都バンコクの郊外で3月28日から一般公開がはじまるバンコクモーターショーだ。
【ホンダ シビックセダン 試乗】走りもスタイルも“なめらか”がキーワード…島崎七生人
ハッチバックがイギリス生産なのに対し、日本向けセダンは埼玉・寄居工場での生産。とはいえどちらも新世代プラットフォームを採用し、2700mmのホイールベースは共通、全長はセダンのほうが130mm長く、車重は50kg軽い。
「1分で分かるデンソーテン」公開、約1世紀の歴史や強みを紹介…ウェブコンテンツ
デンソーテンは3月27日、約1世紀におよぶ同社の軌跡や強みが簡潔に分かるWEBコンテンツ「1分で分かるデンソーテン」を公開した。
オートックワン、フリマ型中古車買取サービス「ウーロ」を開始
オートックワンは、ユーザーと販売店を直接つなぐ、フリマ型中古車買取「Ullo(ウーロ)」を3月19日よりリリースした。
井の頭線下北沢駅付近下り線で橋りょう架替、渋谷-明大前間で運休 5月13日
京王電鉄(京王)は、5月12日終発後から翌13日9時30分頃まで、井の頭線下北沢駅付近の橋りょう架替工事を実施する。
Cクラスクーペ最強のメルセデスAMG C63 改良新型…ニューヨークモーターショー2018で発表予定
メルセデスベンツの高性能車部門、メルセデスAMGは3月28日に米国で開幕するニューヨークモーターショー2018において、メルセデスAMG『C63クーペ』の改良新型モデルを初公開すると発表した。
トヨタ 2000GT のミニカー&切手セット、郵便局で限定販売 3月28日より
ワキプリントピアは、トヨタ『2000GT』1/64スケールモデルとフレーム切手をセットにした「名車コレクションフレーム切手セット トヨタ 2000GT編」を全国217の郵便局と「郵便局のネットショップ」で3月28日より販売開始する。
