デトロイトモーターショー2018で初公開された新型アキュラ『RDX』は、3世代目モデル。新開発のプラットフォームと、最新のアキュラのデザイン言語「アキュラ プレシジョン コンセプト」や、「アキュラ プレシジョン コックピット」を導入する。
北陸地方で降った大雪の余波による事故ともいえるだろう。雪によって使いにくい歩道ではなく、車道の路肩を自転車を押しながら歩いていた男性が後ろからのクルマにはねられた。
『Qインスピレーション・コンセプト』は、インフィニティの将来のミドルセダンの方向性を提示したコンセプトカー。また、インフィニティの新デザイン言語を導入した最初のモデルでもある。
路側帯を歩くとき、対向してくる車両そのものには注意したとしても、その車両のドアが突然開いて、しかもそれが当たることなんて考えもしないだろう。その「まさか」による事故が発生し、歩行者が重傷を負っている。
トヨタ博物館(愛知県長久手市)は、元気あふれる企画展「元気!! ニッポン 1960s!」を2月10日から4月15日まで開催する。
ファルケンはブースと展示車両を青と緑のコーポレートカラーで統一。展示会では恒例のレッドブル・エアーレースの機体模型を展示、しかし今回はその展示は前面ではなく、片隅に置かれていた。
広がる農地の中を突き抜けるような道路を走行していた軽トラックが路外に逸脱。正面のコンクリート壁に衝突する事故が起きた。運転していた高齢男性が死亡している。
線路によって分断された里道の中に残されている警報機や遮断機の無い踏切。
地元の人が抜け道として使用している踏切で列車とバイクの衝突事故が起きた。
ヤマハ発動機はスノーモビル『VK Professional II EPS』が日本インダストリアルデザイナー協会による「JIDAデザインミュージアムセレクションVol.19」に選定されたと発表した。
ダンロップは、創業者J.B.DUNLOP(ジョン・ボイド・ダンロップ)が空気入りタイヤを発明してから130周年をむかえるのを記念したブース展開に。