アストンマーティンのフラッグシップクーペ『ヴァンキッシュ』が、昨年末に続いてこの冬2度目のウィンターテストを開始した。バンパー下部に氷柱さえ見える厳冬のスカンジナビアで、予想される年内の発表に向け開発が進められている。
FCAジャパンは1月18日、ジープ『チェロキー』のトランスミッションセンサー配線などに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは、2014年4月4日~10月30日に輸入された1445台。
プジョーは、2017年の世界新車販売の結果を公表した。総販売台数(ノックダウン生産分を含む)は、211万9845台。前年比は10.4%増と、4年連続で前年実績を上回った。
ホンダは1月18日、タカタ製エアバッグのインフレーターの不具合を原因とするリコールを(回収・無償修理)を国土交通省に届け出た。
欧州自動車工業会(ACEA)は1月17日、ホンダが2018年1月1日付けでACEAに加盟した、と発表した。
BMWの二輪部門、BMWモトラッドは2017年の世界新車販売の結果を公表した。総販売台数は、新記録となる16万4153台。前年比は13.2%増と、7年連続で販売記録を更新した。
スズキは1月18日、『ワゴンR』など軽四輪車7モデルの4WD車について、リヤ車輪速センサーに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
小田急電鉄(小田急)は2月24日、小田原線代々木上原~梅ヶ丘間1.6km部分の複々線化完成に先がけた見学会を開催する。
アイケア商品の専門店「メガネスーパー」を経営するビジョナリーホールディングスのグループ会社、エンハンラボが開発したメガネ型ウェアラブル端末「b.g.(ビージー)」の量産機を「ウェアラブルEXPO」で体験してきた。
SUBARU(スバル)は、航空宇宙カンパニー宇都宮製作所(栃木県宇都宮市)の南工場に、多用途ヘリコプター「UH-1J」の後継となる「UH-X」と民間機「412EPI発展型機」用の整備工場を建設し、1月18日に竣工式を行ったと発表した。