2017年9月のニュースまとめ一覧(66 ページ目)

スピットファイアは本物、CGなし!…映画『ダンケルク』ノーラン監督の主義 画像
航空

スピットファイアは本物、CGなし!…映画『ダンケルク』ノーラン監督の主義

クリストファー・ノーラン監督が、第二次世界大戦最大規模の救出作戦を描く『ダンケルク』。見所のひとつが空撮シーンだ。なんと現存する英国戦闘機スピットファイアを実際に飛ばした、実写なのだ。

【ボルボ V90 T8ツインエンジン 試乗】XC90 よりも迫力のある加速感を味わえる…丸山誠 画像
試乗記

【ボルボ V90 T8ツインエンジン 試乗】XC90 よりも迫力のある加速感を味わえる…丸山誠

今年春に導入された新型「90シリーズ」の販売が好調だという。早くも7月には一部仕様を変更した90シリーズの2018年モデルを導入することがアナウンスされた。

【マツダ CX-8】ボーズ、専用設計の10スピーカーサウンドシステムを提供 画像
自動車 テクノロジー

【マツダ CX-8】ボーズ、専用設計の10スピーカーサウンドシステムを提供

ボーズは9月14日、マツダの新型クロスオーバーSUV『CX-8』に、ボーズ・サウンドシステムがオプション装備として採用されたことを発表した。

【car audio U-23】日産 GT-R by サウンドステーション クァンタム 後編 画像
自動車 テクノロジー

【car audio U-23】日産 GT-R by サウンドステーション クァンタム 後編

父親の影響からカーオーディオ、クルマに強い興味を持った揚妻さん。これまで複数のクルマを乗り継いで行き着いたのがGT-R。このベースに対して茨城県のサウンドステーション クァンタムがインストールを実施。オーディオとの付き合い方についてうかがった。

メルセデス、米ベロダインのセンサーを採用…完全自動運転車開発へ 画像
自動車 テクノロジー

メルセデス、米ベロダインのセンサーを採用…完全自動運転車開発へ

米国に本拠を置くベロダインLiDAR社は9月12日、メルセデスベンツから完全自動運転車の開発のためのセンサーを受注した、と発表した。

国土交通省、プローブ情報を活用した「通れたマップ」実証する協力会社を選定 画像
自動車 テクノロジー

国土交通省、プローブ情報を活用した「通れたマップ」実証する協力会社を選定

国土交通省は、プローブ情報を活用した「通れたマップ」の実証実験への協力主体を選定した。

2017年の国内タイヤ需要見通し、新車用タイヤを上方修正 市販用は下方修正 画像
自動車 ビジネス

2017年の国内タイヤ需要見通し、新車用タイヤを上方修正 市販用は下方修正

日本自動車タイヤ協会は、2017年の自動車タイヤ国内需要見通しの修正を発表した。

スズキ スイフトスポーツ の次は ジムニー、そして ハスラー 派生が来る! 画像
モータースポーツ/エンタメ

スズキ スイフトスポーツ の次は ジムニー、そして ハスラー 派生が来る!

『ベストカー』10月10日号
発行:講談社ビーシー、講談社
価格:本体352円+税=380円

JR貨物、馬鈴薯収穫が平年並みで専用列車を通常運行へ 2年ぶり 画像
鉄道

JR貨物、馬鈴薯収穫が平年並みで専用列車を通常運行へ 2年ぶり

日本貨物鉄道(JR貨物)は、馬鈴薯を輸送する専用列車を今年度は2年ぶりに通常運転すると発表した。

飲食店の排水から回収した油脂で走行する発電車、NEDOで開発 画像
エコカー

飲食店の排水から回収した油脂で走行する発電車、NEDOで開発

新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)とティービーエムは、飲食店、食品工場の排水を分離回収した油脂を原料とした発電用燃料の製造に日本で初めて成功した。この燃料を利用し発電する100kVA規模の発電機を搭載した国内最大級のバイオマス発電車を開発した。

    先頭 << 前 < 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 …70 …80 ・・・> 次 >> 末尾
Page 66 of 126