ハイブリッドモデルや1リットルターボが注目される新型『スイフト』だが、ベーシックな仕様として1.2リットルNAエンジンを搭載するグレードも用意される。1.2リットルNAモデルにもRSグレードが設定されるが、あえて試乗モデルとして選んだのが普通のグレードである「XL」。RS系はヨーロピアンチューニングのショック、タイヤ(見た目の銘柄は同じだが中身が異なる)、電動パワステが装着されるが、XLは純粋な日本チューニング版。クルマ好き、走り好きならRSのカッチリしたハンドリングや乗り心地に共感を覚えるだろうけど、普通のコンパクトカーを求めている人にはちょっと固くてピーキー。そこで選ばれるであろうモデルがこのXL。装備面でも充分に満足のいく仕様で、サイドエアバッグや緊急ブレーキなどの安全機構がセットになったセーフティパッケージ装着車で160万円を切る価格設定となっている。モーターアシストがない分、ハイブリッドに比べると若干のトルク不足を感じるが、普段使いレベルではまったく問題のレベルの動力性能と言える。静粛性などについても充分に確保されている。RS系と大きく異なるのがハンドリングや乗り心地といったシャシーに関連する部分。シャシーセッティングは全体的にゆるさを持たせたもので、RS系で感じた異常なまでのステアリングの中立感もなく、乗り心地もしっとりしている。しかし、その根底には正確なハンドリングを実現できるシャシーがあり、味付けこそゆったりしているものの、ハンドリングの正確さは確保している。■5つ星評価パッケージング:★★★★★インテリア/居住性:★★★★★パワーソース:★★★★フットワーク:★★★★オススメ度:★★★★★諸星陽一|モータージャーナリスト自動車雑誌の編集部員を経て、23歳でフリーランスのジャーナリストとなる。20歳代後半からは、富士フレッシュマンレースなどに7年間参戦。サーキットでは写真撮影も行う、フォトジャーナリストとして活動中。趣味は料理。
「スズキがちょっと大きいSUV出してきた!」新型SUVの『ビクトリス』、日本のSNSでも「ちょうどいいサイズ」と話題に 2025年9月8日 スズキのインド子会社のマルチスズキは9月4日、新型SUVの『ビク…