米国の自動車最大手、GMの欧州部門のオペルは2月10日、ドイツ・リュッセルスハイム本社工場において、ホールデンブランド車の生産を開始した。ホールデンは、GMのオーストラリアおよびニュージーランドでのブランド。オペルがホールデン車の生産を行うのは、今回が初めて。GMは2013年12月10日、ホールデンのオーストラリア生産を、2017年末までに終了すると発表。ホールデンブランド車を生産している南オーストラリア州エリザベス、ビクトリア州の2工場を2017年末までに閉鎖し、車両とエンジンの現地生産から撤退する。その代わりに、ホールデンブランドは継続され、米国や欧州など、海外市場から輸入した車を販売していく。今回、オペルのドイツ工場で、ホールデン車の生産を開始したのも、その一環。2月10日、オペルのドイツ・リュッセルスハイム本社工場から、ホールデン『インシグニアVXR』がラインオフ。同車は欧州では、オペル『インシグニアOPC』として販売中。この『インシグニア』の高性能モデルが、豪州に向けて出荷されている。
オペルの高性能車「GSE」の未来を提示、『コルサ』に「ビジョン・グランツーリスモ」…IAAモビリティ2025 2025年9月16日 オペルは、IAAモビリティ2025において、『コルサGSEビジョン・…
【調査レポート】米国におけるモビリティ市場調査~主要動向・プレイヤーおよびトランプ政権下における通商政策・環境規制~ 2025年9月1日 本レポートは、米国由来の主要プレイヤーを多角的に分析。GM、F…