三菱『eK』は、サイドにトリプルアローズラインという3つのキャラクターラインにより、これまでの軽自動車にない立体感を演出している。「乗用車であれば寸法にとらわれずに立体感を出すことが出来ますが、軽自動車は寸法に制限があるので、とても難しかった」と話すのは三菱自動車エンジニアリング開発技術部車両計画グループエキスパートの長井節生さん。立体感は、キャラクターラインの凹凸を利用し、ハイライトによる演出で実現させた。その凹凸のためにはドア内側のスペースを利用することになるが、ドア内部にはサイドインパクトバーやガラス、さらにはドアノブを握るために抉られる基本面があるため、パッケージングを担当した長井さんは苦労を極めたという。「最外側は決まっているうえに、ドア内部の構成部品も決まっています。僅かのスペースも無駄にしないように、例えばドアノブも軽専用の通常より1mm薄いものを今回のために作りました。これにより、握るための抉る面を通常よりも減らすことが出来るのです」。こういったことにより、トリプルアローズラインが可能となったのだ。
小さな車体に大きな感動! スペーシアカスタム×carrozzeria Xの勝利方程式[Pro Shop インストール・レビュー]by AUDIO.VISUAL.SECURITY FIST 後編 2025年9月13日