無限がこれまで培ってきたモータースポーツでの技術をN-ONEにフィードバックし投入したコンセプトモデル。
京浜急行電鉄は、「映像のまち・かわさき」推進フォーラム事務局との共催でNPO法人かわさきMOVEARTOO隊の協力を受けて2月9日に「映画監督によるこども本格映画教室」を開催する。
ユピテルは、フルマップレーダースコープ GPS&レーダー探知機「GWR81sd」を発売した。
米国のEVベンチャー、テスラモーターズは1月15日(日本時間1月16日深夜)、米国で開催中のデトロイトモーターショー13に『モデルX』を展示した。同車にとっては、モーターショー初公開となった。
富士重工業の吉永泰之社長は1月15日都内で開いた新春会見で、米工場の能力を拡充するとともに2016年中に生産車種を追加する計画を明らかにした。新たな生産車種や拡充後の能力、投資額はいずれも3月中にまとめるとしている。
富士重工業の吉永泰之社長は1月15日に都内で開いた新春会見で、中国で検討中の現地生産について「全く動いていない。(尖閣問題を受けた販売減で)ある意味良かったと思っている」としながらも、「もう一度チャンスがあれば考えたい。この気持は変わりない」と述べた。
SHOEIのVFX-Wに、新グラフィックモデル『DISSENT』(ディセント)がラインナップされた。
米運輸安全委員会(NTSB)は、1月7日にボストンのローガン国際空港で火災事故を起こした日本航空(JAL)のボーイング787型機の火元となった補助電源ユニットを公開した。
ルノー・ジャポンは、ルノー『カングー』が、フランスの文化や食、歴史とともに日本全国をキャラバンする「カングー フレンチ キャラバン」を2013年1月から4月の期間に実施する。
東武鉄道・西武鉄道・東京地下鉄・東京急行電鉄・横浜高速鉄道は、2013年3月16日に開始する東上線、池袋線・有楽町線、副都心線、東横線、みなとみらい線の相互直通運転をPRするため、5社共通デザインを施したラッピング電車の運行を1月21日から始める。