ナビタイムジャパンが5月に発表した「カーナビタイム WND-01K」。カーナビタイムは、これまでの通信カーナビとはどのように異なるのか、そして月額525円という通信料をどのように実現したのか。WNDプロジェクトを主導した開発本部企画部の篠原雄大氏に話を聞いた。
ヨーロッパGP(6月27日)でルイス・ハミルトン(マクラーレン)がレース中にセーフティーカーをオーバーテイクしたことで一気に大論争へと発展しているセーフティーカー問題だが、FIAによって協議されることが決まった。
デンソーは、高い専門性や実績を持ち、事業拡大に貢献することが期待でき、後進の目標となる人材を認定する「認定プロフェッショナル」制度を7月1日から導入した。
デンソーは、6月28日に名古屋国税局から、シンガポール子会社がタックスヘイブン対策税制の適用除外要件を満たしていないとして、114億円の申告漏れを指摘されたと発表した。
JXグループの中核事業会社として新日本石油とジャパンエナジーの石油部門が合併して「JX日鉱日石エネルギー」が7月1日に発足した。
ランドローバーは1日、英国で新型車の『レンジローバーエヴォーク』(EVOQUE)を初公開した。レンジローバー史上、最も小型軽量で燃費性能に優れるモデルを標榜する。
池田財務副大臣は1日、来年度の予算編成方針を記者団に問われ、過去の地方への公共事業のばらまき予算配分を批判した。
ヨーロッパGP(6月27日)決勝で空中を一回転する大クラッシュをしながら、軽い打撲だけという奇跡の生還を果たしたレッドブルのマーク・ウェーバーがその時の心境を語った。
7月1日に英国で開幕する「2010グッドウッドフェスティバルオブスピード」。マツダスタンドには、特設の実物大スロットカーサーキットが出現する。
運転操作中はそれを意識することはあまりないが、信号待ちなどで停車したときに見上げると、視界の広さや開放感の大きさに驚かされる。このウインドーによる爽快なドライブフィールが『C3』の大きな魅力だ。