アウディは1日、欧州向けの『R8スパイダー』に4.2リットルV8を搭載する「4.2FSIクワトロ」を追加した。
2代目となった新型『クロスポロ』の最大の特徴はエクステリアにある。マーケティング本部部長の正本嘉宏さんは、「アクティブで遊び心あふれるスタイリングが特徴的」という。
ランドローバーは、7月1日20時30分(日本時間2日早朝4時30分)に、英国において新型車の『LRX』を初公開する。6月30日に同社が発表した。
『7シリーズ』同様に、カタチは先祖帰りしたなあ、が第一印象だった。7をぎゅっと縮めたようなスタイルだから塊感もあって、ノーズが妙に間延びして見える7よりも安定したカタチである。
自動車メーカー各社の海外生産が急回復している。乗用車8社の合計では2010年1月からほぼ毎月100万台レベルを維持しており、これは過去最高だった2007年を上回るペースである。
マツダは1日、新型『プレマシー』を発売した。プレマシーは、初代が1999年4月に発売され、2005年のフルモデルチェンジを経て、新型は3代目。現在では世界主要市場で販売され、累計生産台数81万台を超えるマツダの代表的なミニバンだ。
マクラーレンオートモーティブは6月30日、7月1日に英国で開幕する「2010グッドウッドフェスティバルオブスピード」において、新型『MP4-12C』を一般向けに初公開すると発表した。F1ドライバーのルイス・ハミルトン選手とジェンソン・バトン選手が、同車をデモ走行させる。
本州四国連絡高速道路(JB本四高速)は6月28日付で、不正通行者1名に対して、未納となっている高速道路の通行料金・割増金等(約170万円)の支払い請求訴訟を神戸地方裁判所に提起した。6月30日にJB本四高速が発表した。
マツダは1日、すでにジュネーブショーで国際発表されていた3代目となる『プレマシー』を、日本でも発表した。
自動車検査独立行政法人は30日、2009年度中に全国の自動車検査場から報告があった暴力行為や脅迫行為などの不当要求行為が前年度比144件減って347件になったと発表した。不当要求行為の減少は2年連続。