メルセデスベンツUSAは1日、6月の米国新車販売の結果を公表した。メルセデスベンツブランドの総販売台数は1万8997台で、前年同月比は25.4%増。9か月連続で前年実績を上回った。
BMWオブノースアメリカは1日、6月の米国新車販売の結果を発表した。BMWとMINIの両ブランド合計で、2万3331台を販売。前年同月比は11.9%増と、2か月ぶりに前年実績をクリアした。
フォルクスワーゲンオブアメリカは1日、6月の新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は2万1051台で、前年同月比は10.6%増。12か月連続で前年実績を上回った。
超満員のネルソン・マンデラ・ベイ・スタジアム(ポートエリザベス、4万8000人収容)。ブラジルから入場券も持たずにやってきたパウロだが、どこをどうごまかしたのか、例によって裏の方の柵を乗り越えたのか、場内に入ることができた。
BMWは2日、『120iカブリオレ』、『135iクーペ』2車種のテールレンズに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
オートックワンが発表した6月の新車見積依頼月間ランキングによると、前月に続いてトヨタの『プリウス』がトップとなった。
阪神高速道路が、「「阪神高速ETC1日乗り放題パス」(ETC車限定)を今夏も発売する。販売価格1200円(普通車)で阪神高速道路全線(除く京都線)が1日中、乗り降自由のパス。
マツダは、7人乗りミニバンの新型『プレマシー』を1日に発表した。国内マーケティングを担当する関根則雄 国内営業本部副本部長は「ミニバン市場でもダウンサイジングがおこっている」と話す。
マツダは、小学生・中学生の夏休みの宿題や社会科の学習、指導に役立ててもらうため、児童・生徒を対象にした「船積み見学会」を7月29日に、小学校の社会科教諭を対象とした「社会科学習支援研修会」を8月20日に開催する。
北米マツダは1日、6月の米国新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は1万8238台。前年同月比は32.8%増と、8か月連続で前年実績を上回った。