【日産 リーフ 発表】“賢い流動体”はヘッドランプから

エコカー EV
リーフ
  • リーフ
  • リーフ
  • リーフ
  • リーフ
  • リーフ

日産自動車から20日より販売が開始される『リーフ』は、世界初の量産電気自動車(EV)ということで、そのデザインは幅広い重要性を持たせると同時に、EVとしてのアイコニックさをも兼ね備えているという。

グローバルデザイン本部プロダクトデザイン本部プロダクトチーフデザイナーの井上真人さんは、「デザインキーワードは“SMART FLUIDITY=賢い流動体”としました」という。その代表的な例がヘッドランプで、空力、歩行者保護要件、消費電力の少ないLEDの採用と、このヘッドランプひとつでいくつもの効果が得られ、かつ、アイコニックさも表現されているという。

まず「空力を非常に洗練させるということで(エンジンがない分)エンジンフードを下げた結果、ヘッドランプは照射面積もあるので、かなり飛び出す形になりました」という。しかし、そうすると(EVは音の発生源であるエンジンなどがないため)風切り音が聞こえやすくなるという予想が出来る。そこで「(ヘッドランプが飛び出した分を利用して)ドアミラーにあたる風を低減させることで、風切り音を押さえること、かつ、空力性能が向上するよう、ヘッドランプのデザインを考えました」。

歩行者保護要件では、「このヘッドランプは落下式で、ぶつかったときには下に落ち、ぶつかった歩行者の体を受け止められる構造になっており、これで欧州の歩行者保護要件はクリアしているのです」。さらに、「LEDを採用することで、消費電力は通常のヘッドランプの半分以下と、EVにとっては非常にメリットのあるものです」という。

井上さんは「昔から、青い目のクルマを作りたかった」と話す。「リーフは電気自動車なので、アイコニックなシンボルにもなると考え、ブルーリフレクションLEDランプを採用したのです」。これにより、リーフのイメージを喚起するブルーアクセントをもつ顔が完成したのだ。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集