ホンダは2008年に発売したミニバン『フリード』をベースにした、2列シートモデル『フリードスパイク』を9日に発売した。
「毎日の生活はもちろん趣味や遊びを気軽に楽しみたい、そんなユーザーに向けてオンもオフも充実したライフスタイルを提供したいという思いで開発しました」というのは開発責任者の安木茂宏さん。
このクルマの開発コンセプトは「“Another Lifestyle Creator”。どんな人でも手軽にアクティブを楽しんで欲しいという思いを込め、クルマの中で過ごせるということにこだわったのです」と話す。
そのうえで「“いつもと違う時間を楽しめる”、“自分らしさを表現できる”、“毎日の生活に使える”、この3つをキーワードとして基本性能も安全・環境を土台に開発をしました」という。
“表現出来る”に関して安木さんは、「エクステリアのスタイリングコンセプトは“Functionally Dynamic”。荷室の広さを感じられるリアクオーターや、押し出しの効いたノーズ、タフさを表現したバンパーなど、アクティブに使えて機能を主張するエクステリアデザインとしました」という。
インテリアは「“Active Functionally Base”。まるで走るベース基地という空間をイメージして作りました。アクティブさと上質さを演出するためにフロントドアライニングにソフトな表皮の採用や、インパネ部分にはブルー照明メーター、カップホルダー照明を採用しました」という。
カラーコンセプトは“Active Tougnness”。「エクステリアカラーはスパイク専用色としてパッションレッドパールと新色のクールターコイズメタリックという、自分らしさを表現できる2色を用意。インテリアカラーはブラック内装オンリーです」