20日未明、愛知県岡崎市内の市道を走行していた乗用車が路外に逸脱。矢作川の河川敷に転落する事故が起きた。クルマは転覆した状態で全焼。車内からは所有者の男性とみられる遺体が発見されている。
20日未明、和歌山県和歌山市内の県道を走行していた乗用車が車線規制を無視し、道路工事現場に進入。舗装工事で使われていたローラー車と衝突する事故が起きた。作業員2人が重軽傷。警察はクルマを運転していた28歳の男を飲酒運転の現行犯で逮捕した。
石油情報センターが発表した石油製品の店頭価格の週次調査によると2月22日時点でのレギュラーガソリンの全国平均価格は1リットル当たり128.8円となり、前の週と比べて0.1円下落した。レギュラーガソリン価格が下落したのは7週間ぶり。
公正取引委員会は、住友電気工業、古河電気工業、矢崎総業の3社が自動車用ワイヤーハーネス・同関連製品の取引に関し、独占禁止法違反の疑いがあるとして、立ち入り検査に入った。
京セラコミュニケーションシステム(KCCS)は24日、駅探と協業し、KCCSのワークフローシステム「グリーンオフィス・ワークフロー」の旅費精算帳票と駅探の「乗り換え案内ASPサービス」を連携させ、オプション機能として提供を開始した。
横浜ゴムは24日、新開発の吸音材「サイレントリング」を搭載して静粛性をさらに高めた新型『DNA dB super E-spec』を3月5日から発売すると発表した。発売サイズは従来同様、195/65R15 91H、185/65R15 88H、195/55R16 86Vの3サイズで価格はオープン価格。
トヨタケーラムは、ソリッド・サーフェス融合3次元CAMシステム「Caelum KKen」(ケーラムケン)の最新バージョンである「Ver4.3」を2月24日に発売、順次出荷を開始する。
日本郵船と三菱重工業は24日、海上輸送でのCO2削減策として共同開発した空気を船底に送り込み泡の力で船舶と海水の摩擦抵抗を低減させる「空気潤滑システム」の実証実験を開始すると発表した。
ホンダは24日、3月2日より開催されるジュネーブモーターショーに、三輪のコンセプトモデル『3R-Cコンセプト』を出展すると発表した。
欧州日産は22日、『パスファインダー』のマイナーチェンジモデルを発表した。内外装を変更するとともに、新エンジンを搭載。実車は、3月2日に開幕するジュネーブモーターショーで披露される。