2009年の国内自動車生産は前年を32%下回る約793万台と大きく落ち込んだ。国内工場は常に最先端の生産技術を開発する場であり、海外工場の「マザー機能」も担ってきた。
英国ロータスカーズの関連会社、ロータスエンジニアリングは22日、新開発ハイブリッドシステムの概要を明らかにした。3月2日に開幕するジュネーブモーターショーにおいて、マレーシア・プロトンのコンセプトカーに搭載されてデビューを飾る。
英国マクラーレンオートモーティブが、2011年初頭に発売予定の新型スポーツカー、『MP4-12C』。マクラーレンは23日、最新プロトタイプモデルのテスト映像を公開した。
首都圏中央連絡自動車道(圏央道)海老名JCT - 海老名ICの2kmにも満たない区間が2月27日15時に開通する。東名高速道路厚木IC以西名古屋、小田原方面と圏央道との接続は海老名JCTではなく、厚木ICであることに注意が必要だ。
GMは23日、米国オハイオ州ローズタウン工場において、1200名を追加雇用すると発表した。今夏、米国市場へ投入する新型シボレー『クルーズ』の生産開始に伴うものだ。
電子情報技術産業協会が発表した1月の民生用電子機器の出荷金額は2124億円、前年同月比27.6%増と6か月連続でプラスとなった。
トヨタ自動車の大規模リコール問題をめぐる米議会の公聴会がワシントンで始まった。日本時間できょうの午前1時からの米下院エネルギー・商業委員会の公聴会には、米国トヨタ自動車販売のジム・レンツ社長らが出席。
GMとオランダのスーパーカーメーカー、スパイカーカーズ社は23日、GMからスパイカーカーズ社に対するサーブの所有権移転手続きが完了したと発表した。
日本自動車連盟(JAF)は、燃料の給油間違いによるトラブルの状況を把握するため、昨年12月1日から今年1月31日までの2か月間、燃料の給油間違いによる救援依頼について全国調査を実施、22日に集計結果を明らかにした。
ホンダは23日、熱気球競技シリーズ「2010熱気球ホンダグランプリ」(全5戦)を特別協賛すると発表した。