ヤマハ発動機は25日、欧州市場で知名度の高いブランド「Tenere(テネレ)」の名を冠した1200ccのニューモデル『スーパーテネレXT1200Z』を欧州・豪州市場で2010年5月以降発売すると発表した。
ヤマハ発動機は25日、トルコに二輪車の販売会社を設立したと発表、同日より卸販売を開始した。
メルセデスベンツ日本が2月24日に発表した『Eクラス』のクリーンディーゼルモデル「E350 BlueTEC(ブルーテック)」。
米下院公聴会に出席したトヨタ自動車豊田彰男社長は、公聴会を終えた24日の午後9時から前半の30分に渡り、CNNの人気トーク番組「ラリー・キング・ライブ」に生出演。
ホンダの新型ハイブリッドスポーツ『CR-Z』(2月25日発表)。パワートレインは1.5リットルエンジンに小型のモーター兼発電機1個を使うハイブリッドシステム「ホンダIMA(インテグレーテッド・モーター・アシスト)」を組み合わせたものだ。
英国ロータスカーズの関連会社、ロータスエンジニアリングは24日、コンセプトカーの『エヴォーラ414Eハイブリッド』を、3月2日に開幕するジュネーブモーターショーで公開すると発表した。
フィアットのスポーツブランド、アバルトは24日、『アバルト500C』を、3月2日に開幕するジュネーブモーターショーに出品すると発表した。
フィアットのスポーツブランド、アバルトは24日、『アバルトプントエボ』を発表した。『プントエボ』をベースにアバルトが動力性能を引き上げたモデルで、3月2日に開幕するジュネーブモーターショーで披露される。
米下院公聴会2日目が終了した(24日)。昨23日の厳しいやりとりよりはいささかではあるがペースダウンしたようにに見えたのは、やはり大企業トップの出席を気遣ったものであろう。
ハイブリッドカーのラインナップ整備を急ぐホンダが“グリーンマシン003”と銘打って発表した新型ハイブリッドスポーツ『CR-Z』(2月25日発表)。