高速道路1000円効果で週末の高速道路は大渋滞……。そんな夏休みの週末は、ドライブもいいが、東京圏の鉄道を利用して、鉄道イベントやプチ乗車体験を楽しんでみるのはいかが?夏休み後半に東京圏で開催されるおもな鉄道イベントは次のとおり。●東京総合車両センター 一般公開8月22日 最寄り:京浜東北線・大井町駅JR東日本の113系の試運転線試乗や山手線用E231系に乗って車体洗浄装置を通過するなどの体験コーナー、鶴見線用205系、EF60形電気機関車などの車両展示コーナーなどが設けられている。場内の社員食堂なども利用できる。入場無料。●鉄道総研 技術フォーラム20098月27 - 28日 最寄り:中央線・国立駅「燃料電池・バッテリーハイブリッド試験車両の走行試験」など、鉄道総合技術研究所のさまざま成果を展示・発表。前出の試験車両や車両駆動用リニア誘導モータ試験装置を見学できる実験ツアーなどのプログラムもある。入場無料。●南入曽車両基地 電車夏まつり8月29日 最寄り:西武新宿線・入曽駅下車、または新所沢駅から車両基地までの臨時電車利用西武鉄道の101系旧塗色車両やE31形電気機関車3重連の展示、30000系スマイルトレインとの綱引き大会、子供向け制服撮影会、車掌体験などが行なわれる。入場無料。●電車とバスの博物館 夏休みイベント8月29 - 30日 最寄り:田園都市線宮崎台駅東急の旧型車両や電車・バスの運転および飛行機の操縦体験シミュレーターなどがある電車とバスの博物館のイベント。親子工作教室や、プラ電運転会などが行なわれる。入館料大人100円、小・中学生50円。このようなイベントには、今後消滅する可能性もある電車に乗って行くのはどうだろう。例えば山手線6扉車。将来、山手線の各駅に可動式ホーム柵を導入するのにあわせて山手線6扉車は順次4扉車に変更されるという話だ。また、京浜東北線209系も新型車両導入によって数を減らしている。中央線201系については残りわずか2本という。こうした電車に“体験乗車”してみてもいいかもしれない。さらに、東北縦貫線工事や地下化予定の東横線渋谷駅など、沿線車窓の変化にも目を向けながら、夏休み後半を楽しんでみてはいかが?