新型トヨタ『ヴォクシー/ノア』には、今後のトヨタの主力エンジンになっていくと思われるバルブマチック付きの新開発エンジンがいち早く搭載されている。バルブマチックはBMWのバルブトロニックと同じように、スロットルバルブで吸入空気量をコントロールするのではなく、吸気バルブのリフト量を変化させることで吸入空気量を調整するシステムが組み込まれている。スロットルバルブは一定の開度なので、アクセルを開けた際のポンピングロスが少なく、燃費を向上することができるというシステムだ。新型ヴォクシー/ノアのチーフエンジニアを担当した水澗英紀さんは「バルブマチックの採用は、燃費性能を高めることが第一の目的です。10・15モード燃費はバルブマチックの付かないエンジンと1リットルあたり0.8kmの差ですが、実用燃費ではさらに違いが出るはずです」「また、バルブマチックの付かないエンジンも新開発になっています。このエンジンは最高出力が先代の155psから143psに下がっていますが、実用域のトルクは新開発エンジンのほうが高まっているので、あらゆる状況で先代以上の走りを披露してくれます」「新型ヴォクシー/ノアはカタログスペックよりも、実際のドライブフィーリングや実用燃費を重視して開発しています」という。実際にスペックを見た限りでは、バルブマチック付きエンジンの10・15モード燃費は先代と同じ14.2km/リットルで、最高出力も3ps向上しただけの158psとなっているが、最大トルクは最高出力以上に向上しているので、実際のドライバビリティは水澗さんのいうような性能を発揮してくれるに違いない。
制動能力とコントロール性をさらに追及、ブリッツが90系『ノア/ヴォクシーハイブリッド』用ビッグキャリパーキットII 発売 2025年8月24日 チューニングパーツメーカー・BLITZ(ブリッツ)がトヨタ『ノア…
トヨタと東京大学の「Good Life on Earth」プログラム、地球の未来を考える…2025年度は7名の学生を採用 2025年9月17日 トヨタ・モビリティ基金は9月16日、東京大学 One Earth Guardia…