【日産歴代車】ニッサンの象徴たる…フェアレディ/フェアレディZ

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
【日産歴代車】ニッサンの象徴たる…フェアレディ/フェアレディZ
  • 【日産歴代車】ニッサンの象徴たる…フェアレディ/フェアレディZ
  • 【日産歴代車】ニッサンの象徴たる…フェアレディ/フェアレディZ
  • 【日産歴代車】ニッサンの象徴たる…フェアレディ/フェアレディZ
  • 【日産歴代車】ニッサンの象徴たる…フェアレディ/フェアレディZ
  • 【日産歴代車】ニッサンの象徴たる…フェアレディ/フェアレディZ
  • 【日産歴代車】ニッサンの象徴たる…フェアレディ/フェアレディZ
  • 【日産歴代車】ニッサンの象徴たる…フェアレディ/フェアレディZ

日産のフェアレディは62年秋に2代目のフェアレディ1500(SP310型)が登場し、高性能イメージを築いた。65年春には1.6リッターのSP311型に発展する。67年春に加わったフェアレディ2000(SR311型)は2リッターのU20型エンジンを積み、最高速205km/hを誇った。ゼロヨン加速も日本で一番速い。

69年秋に登場した3代目は流麗なクーペボディを身にまとい、車名も『フェアレディZ』となる。エンジンは上質な直列6気筒だ。L20型SOHCが主役だが、“Z432”はGT-R譲りのS20型DOHC4バルブを搭載した。71年11月に“240Z”を国内市場に投入。74年には“2by2”を加え、ユーザー層を広げている。50万台以上の生産を記録した『S30型』Zは、78年夏にモデルチェンジを断行した。

2代目の『S130型』は電子制御燃料噴射装置のEGIを採用し、2.8リッターのL28E型エンジンを積む“280Z”も登場する。80年秋にTバールーフを、82年10月にはターボ車も加えた。

83年9月、『Z31型』がデビューする。新設計のVG系V型6気筒エンジンは2リッター、3リッターともにターボ仕様だ。85年11月、世界初のセラミックタービンを採用した直6DOHCターボの“200ZR”を投入。86年秋に外観を大きく変え、このときV6DOHCの“300ZR”を追加した。

89年7月に『Z32型』がベールを脱ぐ。エンジンは3リッターのV型6気筒DOHCとDOHCターボだ。サスペンションは4輪マルチリンクで、4輪操舵のスーパーHICASも採用する。92年夏、コンバーチブルが復活した。

《片岡英明》

片岡英明

片岡英明│モータージャーナリスト 自動車専門誌の編集者を経てフリーのモータージャーナリストに。新車からクラシックカーまで、年代、ジャンルを問わず幅広く執筆を手掛け、EVや燃料電池自動車など、次世代の乗り物に関する造詣も深い。日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集