イラク情勢に対する警戒感から、全体相場は続落。1ドル=117円台に円高が進行したが、自動車株は高安まちまち。2002年の国内生産で、新型『マーチ』や『キューブ』を投入した日産自動車が第2位の座を奪回した。
第2トヨタデザイン部の大島誠部長は『ウィッシュ』の顔について「トヨタのヨーロッパ市場向け車種と同様」のモチーフだという。そこでウィッシュの輸出計画について尋ねると「新規開発車種を一部市場だけの販売にとどめるのではなく、広く販売できればいいですよね」との答え。
27日未明、栃木県宇都宮市内の県道で、52歳の新聞配達員の女性が運転するバイクが、宇都宮競馬場に向かう途中の競走馬に激突した。この弾みでバイクは転倒し、女性が全身を強く打って間もなく死亡している。競争馬は後両足に軽傷を負ったが無事だった。
27日午前、東京都千代田区霞が関の警視庁前交差点で、大型トレーラーに搭載されていたパワーショベルが落下するという事故が起きた。警察では固定方法に問題があったのではないかとみて、トレーラーを運転していた27歳の男から事情を聞いている。
オニキスでは、応募者の中から抽選で日産『フェアレディZ』と、三菱『コルト』の「3年間使用権」を各1名様にプレゼントするキャンペーンを実施している。同社が行う車両販売プラン「ワンナップシステム」を使用したもの。締め切りは3月31日。
26日午後、岐阜県海津町の農道を走っていた乗用車が堤防下の川に落ちるという事故が起きた。警察や消防が現場付近の捜索を行っていたが、27日午前にクルマを発見し、車内にいた27歳男性が死亡しているのを確認した。
横浜市は25日、市の環境事業局・金沢事務所で勤務する副所長がゴミ収集車などを私的に利用していたとして、懲戒処分(減給)を行っていたことを明らかにした。引越しで生じたゴミなどを勝手に処分していたという。
フル参戦が噂されて久しいホンダが、また一つ夢の実現に向けての第一歩と思われる動きを見せた。ザウバーからシャシー専門家のレオ・レスを獲得したのだ。
第2トヨタデザイン部の大島誠部長は「われわれが『ウィッシュ』で目指したのは“気軽さ”なんです。大きなミニバンに一人で乗っていると、後ろの大きな空間で空気を運んでいる空しさがありますよね。それを感じさせたくなかったのです」という。
ホンダ系列ディーラーが、中古車を購入した客に新車の税金を払わせて搾取していたことが問題となっている。ホンダの調査では、ディーラー5社で14件あったことが分かっており、ホンダは適切に税金を徴収するよう文書で指導した。