「ヤツはどっちの味方だ!?」、「法案作成段階なのに…」---日本道路公団の近藤剛新総裁をめぐり、自民党道路族や国土交通省幹部が神経をとがらせている。
マツダは27日、『RX-7』用のディーラーオプションとして販売したマツダスピード製リヤスポイラーが保安基準を満たしていないおそれがあるとして国土交通省にリコールを届け出た。
マツダは、『デミオ』に電動4WD(e-4WD)車を追加して27日から発売した。デミオe-4WDは、専用ジェネレーターで発電し後輪をモーターで駆動する4WDシステムを採用、1.3リットル、1.5リットルの両方に設定した。
ダイハツ工業の元社員が顧客の支払った代金を着服したとして、警視庁捜査2課などが、業務上横領の疑いでその元社員を逮捕した。きょうの産経などが社会面で報じている。
すごい勢いで進化する日本のITS。その集大成ともいえる「ITSハンドブック2003-2004」が、国土交通省道路局ITSホームページに掲載された。PDFファイルとしてダウンロードできる。
英国の首都ロンドンのケン・リビングストン市長は、25日、同市の道路の改善や、歩行者への安全性向上、公共交通機関の整備のために、総額1億4700万ポンド(272億円)の投資を2004年度に実施する、と発表した。
『ゴッサム2』は、インターネットに接続してゲームの世界を爆発的に拡げることができる。たとえば、8人までだったら、それこそ世界中のプレイヤーと同時に走ることが可能だ。これはもう、繋がないテはない。
ウイッシュにボコボコにされたストリームが、反撃を期してフェイスリフトしたら、なぜかウィッシュに似てしまった、と思ったのはワタシだけでしょうか。
単にフェイスリフトしただけかと思って試乗をしてみたら、根本から造り直したことはすぐに判った。ボディのしっかり感がまるで異なり、これだけでもホンダ車の域を脱している。
とても軽自動車とは思えぬ快適さと居心地よさが得られるのだ。走行面においてもターボを選べばどこにでも行けるし、NAで街なかを走っていても不安も不満もない。