2005年日本博覧会協会とトヨタ自動車は8日、2005年日本博覧会(通称・愛知万博)で、トヨタが開発した次世代公共交通システム「IMTS(インテリジェントマルチモードトランジットシステム)」と燃料電池ハイブリッドバスを、会場内や会場間の来場者の移動手段として導入することで合意した、と発表した。
VWが初めて世に送り出す高級SUV『トゥアレグ』。そのデザインはコンサバティブに見えるかもしれない。しかしそのヒミツに「デザイン鮮度」というキーワードが浮かび上がってきた。
本来は警察や道路管理者の許可を取って輸送する必要がある鋼板を運送会社の運行管理者が無許可で輸送することを部下のトラック運転手に命じていた問題で、大阪府警は8日、運行管理者の上司である事業所の所長ら2人を道路交通法違反容疑で逮捕した。
7日、フェラーリは新型2+2シーターのデザインスケッチを公表した。『456M GT』の後継だ。デザインを手掛けたのはおなじみピニンファリーナで、スケッチには「Okuyama」のサインが見える。実車の発表は2004年1月のデトロイト・オートショーが予定されており、車名、スペックや価格などもその時に発表されると思われる。
7日深夜、静岡県長泉町内の東名高速下り線を走行中の乗用車に、高速道路と交差する陸橋から重さ3.6kgの石が投げ込まれ、運転席を直撃するという事件が起きた。石は助手席に乗っていた32歳男性の頭部にあたり、この男性は頭蓋骨を陥没させる重傷を負った。
名古屋鉄道バスの運転手が1年4カ月間も無免許で運転を続け、その事実を会社ぐるみで隠蔽しようとした問題で、国土交通省・中部運輸局は7日、名鉄側に対して監査結果に基づいた行政処分の方針を通知したことを明らかにした。
グッドデザイン・プレゼンテーション2003では、応募者の中から抽選で1名様にダイハツ『コペン』など、2002年度グッドデザイン作品が当たるプレゼントキャンペーンを実施している。プレゼント締め切りは9月10日。
北海道警は7日、江差町の江差港北ふ頭から引き揚げたクルマが10年前に発生した北海道南西沖地震の際、津波によって海沿いの駐車場から流されたクルマだったことを明らかにした。大半のクルマは地震直後に発見されたが、この1台は行方不明のままだった。
愛知県警は7日、東名高速での多重衝突事故が相次いでいることを受け、国土交通省・中部運輸局、愛知労働局と共同で合同検問を実施したことを明らかにした。労働局が検問に加わるのは今回が初めてで、トラック運転手に勤務状況などを尋ねた。
7日午後、大阪府吹田市内の府道で、車線変更を巡って2台のクルマのドライバー同士で乱闘となる騒ぎがあり、このうちの1人が鼻の骨を折られ、さらには現金を奪われるトラブルになった。警察では強盗致傷事件と断定し、逃げた男たちの行方を追っている。