VICSセンターによると、カーナビの出荷台数が2003年9月末で1293万台を突破。同時期のVICSユニットの出荷台数は、778万台を突破した。
17日夜、京都府京都市伏見区内のコンビニエンスストア駐車場で、21歳の男が運転するクルマが暴走し、ガラスを突き破って店内に侵入した。この事故で店内にいた女性2人が足を打撲するなどの軽傷を負っている。
コルト発売1周年の節目に、特別仕様車を発売した三菱自動車。このクルマは、なんとアクセントパネルが6色も設定されており、購入後も気分に合わせて取り替えることが可能だ。洋服を選ぶようにカジュアル感覚で、着せ替え携帯のように気軽に楽しく……。
警視庁は17日、連続110時間にも及ぶ過酷な勤務をトラックドライバーに対して命じていた疑いがあるとして、法人としての岩手県内の運送会社と、この会社の役員ら3人を道路交通法違反(自動車使用者の義務等違反)容疑で書類送検した。
17日早朝、栃木県大平町にある東武鉄道・東武日光線の踏切で、遮断機を突き破って踏切内に進入してきた乗用車が6両編成の準急電車と衝突する事故が起きた。乗用車は線路内に約7m押し出される形となったが、運転していた59歳の男性は無事だった。
米国株安を受けて安く始まったが、買戻しが入り全体相場は3日ぶりに反落。自動車株は高安まちまちとなった。
カルフォルニア州ロングビーチで開催されている、電気自動車、ハイブリッド車、燃料電池車などガソリン代替車両の世界フォーラム「EVS20」で、TMS(米国トヨタ販売)側が記者会見を実施。2004年秋にレクサス『RX330』 (日本でトヨタ『ハリアー』)ハイブリッドを皮切りに、2005年までには全く新しいハイブリッドも投入すると表明。
アメリカで、新型トヨタ『プリウス』人気が加速している。10月半ばの一斉販売開始前、予約分だけで1万2000台をオーバー。カルフォルニア州ロングビーチで開催されている、電気自動車、ハイブリッド車、燃料電池車などガソリン代替車両の世界フォーラム「EVS20」でも注目を集めている。
三菱自動車と同社のモータースポーツ統括会社のMMSPは、テレフォニー・ダカールラリー2004(パリダカ)の参戦体制とパジェロエボリューション2004年ダカールラリー選手権をパリで発表した。
GM(ゼネラルモーターズ)の自動車金融サービス企業のゼネラルモーターズ・アクセプタンス・コーポレーション(GMAC)は、中国での自動車金融事業の営業認可を申請したと発表した。