燃料電池市販車、『FCX』が好評のホンダ。現在その心臓部となるFC(フュエール・セル、燃料電池)スタックには、この業界の大手であるバラード社製を採用している。だが、次期モデルに向けて、ホンダは独自のFCスタック開発を進めている。
ホンダの燃料電池車スタディ『極』(きわみ)は重い燃料電池を車体中央部の低い位置に沖、重心を下げ、車体の回転慣性モーメントを減らし、スポーティな走りを達成すると同時に、広い車内スペースも確保した。
TRD(トヨタテクノクラフト)では、TRDブレーキパッドシリーズの名称を一部変更し、ラインナップを分かりやすく整理した。
ヨーロッパのカーオブザイヤー選考委員会は17日、フィアット『パンダ』を「カーオブザイヤー2004」に選んだ、と発表した。選考委員は欧州22カ国のジャーナリスト58人。55人がパンダに投票、16人が1位。
「なんだ、これ?」。新世代の自動車が一同に介する、世界フォーラム「EVS20」に日産『キューブ』が登場。ユニークなエクステリアデザインに、会場を訪れたアメリカ人たちは興味深々。
モントーヤがウィリアムズから去ることについて、チームメイトのラルフは、「もちろん痛手だが、2004年に関しては何ら変わりない。僕たちはベストを尽くす。2人のうち速い方がタイトルを目指せるのさ」と語った。
移籍についてフアン・モントーヤ自身のコメント。「チーム・マクラーレン・メルセデスに加入することはとてもスリリング」と語る。
日産自動車では、応募者の中から抽選で1名様に『キューブ』の「70周年記念特別仕様車」をプレゼントする「Support Your Xmas 2003キャンペーン」を実施している。他にはハイビジョンテレビや豪華ホテルへのペア宿泊券が当たる。締め切りは12月9日。
17日深夜、滋賀県彦根市内の国道8号線で、赤信号を無視して交差点に進入してきたトラックが軽自動車と衝突し、3人が重傷を負う事故が起きた。トラックは現場から逃走したが、通報を受けて現場に向かう途中のパトカーが発見。運転していた男を逮捕した。
千葉県警は17日、今年9月に特殊開錠用具所持禁止法(いわゆるピッキング防止法)違反の現行犯で逮捕した69歳の男が、昨年12月に市原市内で発生した強盗殺人事件に関与した疑いが濃いことを明らかにした。警察では裏付け捜査に着手している。