
【インプレッサ S204 発表】パフォーマンスダンパー
STI/スバル『インプレッサS204』を開発したSTI車体技術部川島喜美雄さんは「S204の走りの面での進化は、やはりパフォーマンスダンパーの採用だと思います」とコメント。

【インプレッサ S204 発表】S203からの進化はここ
19日に発表されたSTIが作り上げたコンプリートカーの『インプレッサS204』は、昨年の末に発売された「S203」と方向性は同じだが、細部にわたりよりチューニングが煮詰められている。

【インプレッサ S204 発表】大人の感性を磨きあげた
19日、スバル『インプレッサWRX STI』をベースにSTIがさらにチューニングを施した「S204」が発表された。STIが発売するSシリーズは「プレミアムな独自の価値と所有する歓び」をコンセプトとしたコンプリートカーだ。

【東京オートサロン06】スバルとSTI、共同出展
富士重工業は、モータースポーツ子会社のスバルテクニカインターナショナルと共同で、2006年1月13日からの東京オートサロンに出展すると発表した。

スバル インプレッサ、最強スポーツモデル S204 を発売
富士重工業のモータースポーツ子会社のスバルテクニカインターナショナルは、スバル『インプレッサWRX STI』をベースにした「S204」を2006年1月13日から発売すると発表した。

【スバル モータースポーツ05-06】苦しんだ05年シーズンにも朗報
5日、東京都内で「SUBARU Motor Sport Press Conference 2005-2006」が開催され、スバルのラリー活動を代表する面々が05年の戦いを総括するとともに、06年への意欲と決意を披露した。

【スバルWRC】トヨタが筆頭株主でも変わらない---桂田STI社長
筆頭株主がGMからトヨタ自動車になったが、トヨタは過去にWRCを戦っていた企業でもあるのでスバル富士重工のラリー活動に影響はない……。2005年PWRCチャンピオン新井敏弘選手の凱旋記者会見(16日)でSTI社長の桂田勝氏は断言した。

【PCWRC】新井選手、本音はWRカーだが…難しい
2005年PCWRCの世界選手権チャンピオンに輝いた新井敏弘選手の凱旋記者会見が16日、東京・新宿スバルビル内スバルホールにて行われた。

【ラリージャパン記念 STIの最新レガシィを試す!】シャシー性能を強化した大人のチューニング…河口まなぶ
乗って触れる前の段階ですでに好印象を覚えた。過度にベースモデルとの違いを強調するのではなく、あくまでもさりげなく違いを静かに主張する辺りに、このクルマの意図が表現されているように思えた。

スバル インプレッサWRX STI スペックC タイプRA、すべて見せます
富士重工業のモータースポーツ子会社のスバルテクニカインターナショナルは、スバル『インプレッサ』をベースにした「WRX STI spec C TYPE RA 2005」を販売開始した。